★【明太子となすで簡単おつまみ】 明太子をたっぷりのせてポン酢とごま油でコクを出しました! 明太子の辛さがごま油で和らぎます。 ★【レンジで簡単!レンジ茄子】電子レンジで2分加熱するだけで、揚げたような中がとろとろの蒸しなすに早変わり!! ★【レンジ茄子】 なすを最初から切ってレンジするより、丸のままラップに包んでレンジした方が色が良く仕上がります。
下準備
*青ねぎは斜めに切り、水につけてカールさせる。
なすはヘタの周りのガクを切り落とす。ラップを広げてなす1個を置き、ごま油小さじ1を回しかける。同様にもう1つ作り、ラップで包んで電子レンジ(600W)で2分加熱する。 *面倒でも1ずつラップに包んで、ごま油は小さじ1ずつかけてください。 *竹串を刺してみて、かたい場合はさらに30秒追加加熱してください。
なすをラップごと冷水にとり、冷やす。 *これで色止めになります。
なすのヘタを持ちながら竹串か楊枝などで縦に4〜5本に裂く。 長さが長い場合は半分に切る。
器に大葉をのせてなすを盛り、うちのめんたい切子をのせる。青ねぎをのせ、白いりごま、A ポン酢大さじ2、ごま油小さじ2をかける。
★なすは面倒でも一つずつラップに包んでくださいね。 油を垂らしたら、全体に行き渡るようにくるりと回してください。 ★薬味はねぎを使いましたが、しょうが、長ねぎ、大葉、ニラ、などでも美味しいです。 ★電子レンジの加熱時間はなすの太さにより変わります。竹串を刺してみて、足りなければ30秒ずつ追加してくださいね。 ★明太子は切子を使いましたが、明太チューブでも美味しいです。 #やまやタイアップ
レシピID:415453
更新日:2021/07/06
投稿日:2021/07/06