!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
お気に入り
(437)
★【粘膜強化に効果的なれんこん】 粘膜を強化するのでこれからの季節、花粉症などの方は食べると効果的!そんなれんこんを甘辛いご飯がススムおかずにしました。れんこんのシャキシャキがアクセントで甘辛だれでご飯が進むおかずです。 ★鶏肉は下味の段階まで味を付けて冷凍できます。 使う6時間前に冷蔵庫に移して解凍して使ってください。 ★下味にしょうがとにんにくも加えて、ガツンとご飯が進みます!お酒のおつまみにも最適! ★お弁当のおかず、作り置きにも🎵 ★下味の段階で鶏肉を冷凍保存可能です。 3〜4週間目安です。
★鶏もも肉、豚こまでも美味しくできます。 ★れんこんは皮をむきましたが、きれいな皮であれば皮付きのままでも大丈夫です。
*鶏むね肉は皮目にフォークなどで数カ所穴を刺し、黄色い脂肪や筋などをキッチンバサミで切り、一口大に切る。 *れんこんは皮をむいて、1cmの輪切りに、大きな場合には、半月に切り、水にさらして水気を切る。 *青ねぎは小口切り。
ポリ袋に鶏むね肉とA しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、おろし生姜小さじ2、おろしにんにく小さじ1を入れてよく揉む。 *5分おく。 このまま下味冷凍も出来ます。
鶏肉の水気を拭いて、ポリ袋に入れ、片栗粉をまぶす。
フライパンにごま油を熱し、鶏肉を入れて両面こんがりと焼く。
同じフライパンにれんこんも加えて炒め、蓋をして鶏肉に火を通してB しょうゆ・みりん・酢大さじ2、砂糖大さじ1を入れて味を絡める。
器に盛り、小ねぎ、白いりごまを散らす。
457624
あーぴん(道添明子)
料理研究家・栄養士あーぴんです。 手抜きに見えない時短・カンタン 美味しい・ちょっとお洒落なごはん♪ みんなが笑顔になれる幸せごはん♪ 🥇2019年Nadia新人賞 🥇Nadia MVP 🥇デルタインターナショナルくるみレシピコンテストグランプリ 🥇十五夜に食べたい!まん丸レシピコンテストグランプリ 🥇ブルグルレシピコンテストグランプリ Nadia以外でもコンテスト多数優勝🥇 企業レシピ多数開発。 大手食品会社にて新製品の企画開発。ロングラン商品を多数開発。企業側に勤務・新製品開発の経験からのレシピ開発、販促パンフなどの制作は得意です。 テレビ局にて料理レシピの開発、系列新聞に掲載。 シルバー大学、地域の料理教室講師。 企業の健康栄養セミナー、企業の健康料理教室。 【健康な体は毎日の食生活から】をモットーに初心者でも作りやすい調理法を工夫して素材を生かしたメニューを開発しています。