レシピサイトNadia

    白身魚となすの旨ぽん和え

    主菜

    白身魚となすの旨ぽん和え

    お気に入り

    243

    • 投稿日2021/08/07

    • 更新日2021/08/07

    • 調理時間15

    お好みの白身魚で簡単!!ナスはレンジで加熱で簡単です^^ 薬膳効果 ☆白身魚...胃や肝臓の働きを調える、体力回復に、浮腫みに ☆なす...体の熱を冷ます、血液の流れを改善、浮腫みに、胃もたれに ☆みょうが...熱を冷ます、解毒する、血行促進、集中力を高める ☆しそ...食欲増進、風邪予防に、ガン予防に解毒作用、殺菌作用、アレルギーの軽減

    材料4人分2人分の分量はポイント欄に記載しています。

    • 白身魚
      4切れ・390g
    • 塩・こしょう・酒
      少々
    • 片栗粉
      大さじ3
    • なす
      4個・正味330g
    • ごま油
      大さじ1強
    • A
      ぽん酢
      大さじ2
    • A
      砂糖
      大さじ1
    • A
      鶏がらスープの素
      小さじ2
    • A
      生姜チューブ
      小さじ1強
    • ごま油
      大さじ1強
    • みょうがのみじん切り・紫蘇の千切り
      お好みで

    作り方

    ポイント

    魚は鯛や鱈、鮭やスズキなどお好みでどうぞ^^ ぽん酢は醤油入りタイプのぽん酢しょうゆを使っています。 《2人分の場合》 白身魚:2切れ・195g 塩・こしょう・酒:少々 片栗粉:大さじ1.5 なす:2個・正味165g ごま油:小さじ2 (A)ぽん酢:大さじ1 (A)砂糖:小さじ1.5 (A)鶏がらスープの素:小さじ1 (A)生姜チューブ:小さじ1/2強 ごま油:小さじ2 みょうがのみじん切り・紫蘇の千切り:お好みで

    • なすはヘタを切り、縦半分に切ってから斜め2㎝幅に切る。 白身魚はそぎ切りにして塩・こしょう・酒をまぶしておく。 大き目のボウルにA ぽん酢大さじ2、砂糖大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2、生姜チューブ小さじ1強を混ぜておく。

    • 1

      耐熱ボウルになすを入れて、ごま油大さじ1強を全体に絡めて、ふんわりラップをかけて電子レンジ600wで6分半加熱しザルにあげ、なるべく皮目を上にしておく。

      工程写真
    • 2

      白身魚に片栗粉をまぶし、ごま油大さじ1強を熱したフライパンで中火で焼く。

    • 3

      両面こんがりとやけたら、強火にして両面カリッと焼き上げて、Aを混ぜたボウルに入れる。

    • 4

      3になすも入れて、和えたら出来あがり!お好みでみょうがのみじん切り・紫蘇の千切りを乗せる。

    レシピID

    418795

    「みょうが」の基礎

    「なす」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    松山絵美
    Artist

    松山絵美

    11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。

    「料理家」という働き方 Artist History