レシピサイトNadia
主菜

鶏肉のたっぷり生姜炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

たっぷりな生姜と鶏肉を照りっと炒めました。ごはんの進むおかずです^^たっぷり生姜で花粉症対策にも♪ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に  ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。新陳代謝を高めて体を温めます。中毒予防や解毒作用に。

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 鶏もも肉
    2枚・550g
  • 塩・こしょう
    少々
  • 生姜
    2~3かけ
  • A
    白だし・ぽん酢
    各大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ4
  • A
    塩・こしょう
    少々
  • ごま油
    大さじ1
  • 千切りきゃべつ
    お好みで
  • 粗びき黒こしょう
    お好みで

作り方

  • 下準備
    生姜は皮を剥き、薄切り、又は薄い半月切りにする。 鶏もも肉は一口大に切って、塩・こしょう少々を揉み込む。 A 白だし・ぽん酢各大さじ1、砂糖小さじ4、塩・こしょう少々を混ぜておく。

  • 1

    フライパンにごま油を熱し、生姜を炒める。

    鶏肉のたっぷり生姜炒めの工程1
  • 2

    香りが立って来たら、鶏もも肉を加えて炒める。

  • 3

    こんがりと火が通ったら、Aを加え、強火で汁気を飛ばすように炒め、照りが出てきたら出来上がり! 器に盛り、お好みで粗びき黒こしょうを振り、千切りきゃべつを添える。

ポイント

・白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 私はヒガシマル醬油さんの京風割烹白だしを使いました。 【2人分の場合】 鶏もも肉:1枚・275g 塩・こしょう:少々 生姜:1~1かけ半 (A)白だし・ぽん酢:各大さじ1/2 (A)砂糖:小さじ2 (A)塩・こしょう:少々 ごま油:小さじ2 千切りきゃべつ:お好みで 粗びき黒こしょう:お好みで

作ってみた!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告