レシピサイトNadia
副菜

たこときゅうりとわかめの香味旨ぽん和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

にんにくと生姜を効かせた香味和えです♪おつまみにも最高です^^ 薬膳効果 ☆タコ...高血圧に、血栓予防に、足腰の老化に ☆きゅうり...体の余分な熱をとる。喉の渇きに、浮腫みに、高血圧に ☆わかめ…身体の余分な熱や水分を取り、ほてりや浮腫みに、甲状腺のトラブル、便秘や腫れ物の改善に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。新陳代謝を高めて体を温めます。

材料4人分(2人分の場合はポイント欄に記載しています。)

  • たこ(茹で)
    240g
  • きゅうり
    4本・400~440g
  • わかめ
    戻したもの80~90g
  • にんにく
    1かけ
  • 生姜
    2かけ
  • 塩・砂糖(きゅうり用)
    各小さじ1
  • A
    ぽん酢
    小さじ4
  • A
    砂糖・ごま油
    各大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ2
  • A
    ふたつまみ
  • A
    白いりごま
    大さじ1~2
  • 粗びき黒こしょう
    お好みで

作り方

  • 1

    きゅうりはヘタを切り、手でひねって割ってちぎる。 又は麺棒やすりこ木などでたたいてから手で割り、塩・砂糖(きゅうり用)を全体に揉みこんでそのまま10分置く。(ポリ袋を使うと便利です。) その間にたこ(茹で)は食べやすくそぎ切りに、わかめも食べやすく切る。

    たこときゅうりとわかめの香味旨ぽん和えの工程1
  • 2

    ざるにあげてさっと流水で洗ってから重ねたキッチンペーパーに包み水気をきる。

    たこときゅうりとわかめの香味旨ぽん和えの工程2
  • 3

    にんにく、生姜はみじん切りにしてA ぽん酢小さじ4、砂糖・ごま油各大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2、塩ふたつまみ、白いりごま大さじ1~2とボウルで混ぜる。

    たこときゅうりとわかめの香味旨ぽん和えの工程3
  • 4

    【3】にわかめ、きゅうり、たこを入れて和えたら出来上がり。

    たこときゅうりとわかめの香味旨ぽん和えの工程4
  • 5

    器に盛りお好みで粗びき黒こしょうを振る。

    たこときゅうりとわかめの香味旨ぽん和えの工程5

ポイント

【2人分の場合】 たこ(茹で):120g きゅうり:2本・200~220g わかめ:戻したもの40~45g にんにく:1/2かけ 生姜:1かけ 塩・砂糖(きゅうり用):各小さじ1/2 (A)ぽん酢:小さじ2 (A)砂糖・ごま油:各大さじ1/2 (A)鶏がらスープの素:小さじ1 (A)塩:ひとつまみ (A)白いりごま:大さじ1/2~1 粗びき黒こしょう:お好みで

作ってみた!

質問