レシピサイトNadia
主菜

いつでもお家で昔懐かしいあの味を!”味しみしみの筑前煮”

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

お野菜たっぷり、味しみしみの筑前煮。栄養満点でいろどりも綺麗。和食の日の食卓がパッと映えるお気に入りのレシピです。 日々の食卓やお弁当おかずにもぴったり。私は少し多めに作り置きをすることが多いです。 お正月には飾り切りなどでアレンジをすればハレの日のお料理にも大変身してくれます♩ 「美味しく作れて家族に褒められました!」とたくさんご感想いただけたレシピなのでぜひ、作ってみていただけると嬉しいです。

材料4人分

  • A
    鶏もも肉
    1枚
  • A
    大さじ1/2
  • A
    醤油
    大さじ1
  • 大さじ1
  • ごぼう
    1本
  • にんじん
    1本
  • れんこん
    1本
  • 椎茸
    3個
  • こんにゃく
    1枚
  • だし汁
    200ml
  • 砂糖
    大さじ1と1/2
  • 大さじ3
  • 醤油
    大さじ3
  • みりん
    大さじ3

作り方

  • 下準備
    A 鶏もも肉1枚、酒大さじ1/2、醤油大さじ1をボウルに入れ混ぜ、ピタッとラップをしておく。(鶏もも肉は食べやすい大きさに切る)この後野菜を切るのでその間つけておく。

    いつでもお家で昔懐かしいあの味を!”味しみしみの筑前煮”の下準備
  • 1

    ごぼうとれんこんは皮をむき、切ったらみずにさらしておく。にんじんは乱切りに椎茸は食べやすい大きさに切る。こんにゃくは下茹でしスプーンで食べやすい大きさにする。

    いつでもお家で昔懐かしいあの味を!”味しみしみの筑前煮”の工程1
  • 2

    熱した鍋に油をひき、つけておいた鶏もも肉を炒める。

    いつでもお家で昔懐かしいあの味を!”味しみしみの筑前煮”の工程2
  • 3

    鶏もも肉の色が変わってきたら野菜とこんにゃくを入れ砂糖を入れたら全体を混ぜる。

    いつでもお家で昔懐かしいあの味を!”味しみしみの筑前煮”の工程3
  • 4

    だし汁と酒、醤油、みりんは大さじ2だけ入れ全体を混ぜる。蓋をして10分。一度蓋を開けもう一度全体を混ぜて蓋をして10分煮る。

    いつでもお家で昔懐かしいあの味を!”味しみしみの筑前煮”の工程4
  • 5

    蓋を開けたら残りのみりん大さじ1を入れ全体を軽く混ぜたら汁気が少なくなるまで煮る。

    いつでもお家で昔懐かしいあの味を!”味しみしみの筑前煮”の工程5

ポイント

・鶏もも肉に下味をつけておくこと。 ・絹さやで彩りをプラスのもおすすめです。

広告

広告

作ってみた!

  • 泰風
    泰風

    2022/11/10 11:56

    冷蔵保存は何日持ちますか?

質問