レシピサイトNadia
汁物

手羽中と根菜の中華スープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

メインおかずのボリュームが物足りない時にもおすすめの、手羽中入りの中華スープです。 中華麹を揉み込んだ手羽中は、味も染みて柔らかくなって美味しいです。手羽中から出るうまみで、ごま油使わなくても美味しいスープができます♪ 中華麹を使っていますが、なければ鶏ガラスープの素や中華だしで代用OKです。

材料4人分

  • 手羽中
    8本
  • 中華麹
    大さじ2
  • 大根
    4cm
  • 人参
    1/2本
  • 冷凍ささがきごぼう
    ひとつかみ
  • 500ml
  • 濃口醤油
    大さじ1/2
  • 黒こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    手羽中に中華麹を揉み込んで30分〜おいておく。

    手羽中と根菜の中華スープの下準備
  • 1

    水、いちょう切りした大根と人参、冷凍ささがきごぼうを鍋に入れて、蓋をして中火にかける。

    手羽中と根菜の中華スープの工程1
  • 2

    煮立ったら、手羽中を中華麹ごと入れて、再び蓋をして10分程度弱火で煮る。

    手羽中と根菜の中華スープの工程2
  • 3

    具材がしっかりと煮えたら、濃口醤油を入れて一煮立ちさせる。

    手羽中と根菜の中華スープの工程3
  • 4

    お好みで黒こしょうを振っても美味しいです。

    手羽中と根菜の中華スープの工程4
  • 5

    手羽中と根菜の中華スープと合わせたおかずは 【新じゃがといんげんのバターコンソメ】【焼くだけのほっけ】です。 【新じゃがといんげんのバターコンソメ】 https://oceans-nadia.com/user/594582/recipe/456288 レシピID:456288

    手羽中と根菜の中華スープの工程5

ポイント

鶏ガラスープの素や中華だしを使用する場合は、種類により分量の差が大きいので、小さじ2〜小さじ4を目安に、お使いのものに合わせて調節してください。 手羽中を入れて10分煮た後、時間があれば余熱でそのまましばらくおいておくとより美味しいスープになります。 面倒でしたら、材料を全て最初から鍋に入れて火にかけてもOKです。 他にも、ネギやきのこ類等入れても美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

  • 308736
    308736

    2024/01/19 11:50

    偏食な息子がパクパク食べてくれました。 栄養のあるものをほとんど食べてくれないので、このレシピは骨からダシがとれるし、栄養もありそうだし、味も美味しいし最高です。素敵なレシピです。

質問

広告

広告