レシピサイトNadia
    主菜

    旬の美味しさ♪秋野菜と鶏肉の揚げ浸し

    • 投稿日2023/10/04

    • 更新日2023/10/04

    • 調理時間15(鶏むね肉をおく時間を除く)

    秋野菜を揚げ焼きにして漬けておくだけで、秋の美味しさが詰まった一品のできあがり! ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」の上品でまろやかな味わいが、秋野菜の美味しさを引き出してくれます。 秋の味覚を楽しみつつも、タンパク質や食物繊維もたっぷり摂れる一皿です。 ぜひお試しください。

    材料3〜4人分

    • 鶏むね肉
      1枚(300g)
    • 塩麹
      大さじ1(塩小さじ1/2+酒大さじ1で代用可)
    • さつまいも
      1本(200g)
    • れんこん
      150g
    • まいたけ
      100g
    • しめじ
      100g
    • サラダ油
      適量
    • 片栗粉
      適量
    • A
      150ml
    • A
      ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」
      50ml
    • A
      砂糖
      小さじ2
    • A
      おろししょうが
      小さじ1/2

    作り方

    ポイント

    ・鶏むね肉は塩麹に漬けることで、やわらかくしっとりと仕上がりますが、ない場合は塩小さじ1/2+酒大さじ1で代用可能です。 ・きのこ類は火が通るとやや小さくなるため、大きめにほぐしておくとよいです。 ・温かいうちに食べても美味しいですが、冷蔵庫で1〜2時間冷やすとより味がなじんで美味しいです。 #ヒガシマル醤油タイアップ

    • ・鶏むね肉はひと口大に切ってポリ袋に入れ、塩麹を加えてもみ込み、15~30分おく。 ・さつまいもは7~8mm厚さの輪切り、れんこんは7~8mm厚さの半月切りにして5分ほど水にさらし、水けを切る。 ・まいたけ、しめじは食べやすい大きさにほぐす。

      旬の美味しさ♪秋野菜と鶏肉の揚げ浸しの下準備
    • 1

      フライパンにサラダ油を5mm深さ程度まで入れ、さつまいも、れんこん、まいたけ、しめじの順に素揚げする。

      旬の美味しさ♪秋野菜と鶏肉の揚げ浸しの工程1
    • 2

      鶏むね肉に片栗粉をまぶし、1のフライパンで肉に火が通るまで揚げ焼きにする。

      旬の美味しさ♪秋野菜と鶏肉の揚げ浸しの工程2
    • 3

      バットにA 水150ml、ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」50ml、砂糖小さじ2、おろししょうが小さじ1/2を混ぜ合わせ、鶏肉、野菜を漬ける。粗熱が取れたら器に盛りつける。

      旬の美味しさ♪秋野菜と鶏肉の揚げ浸しの工程3
    レシピID

    468027

    質問

    作ってみた!

    • おゆきの作ってみた!投稿(旬の美味しさ♪秋野菜と鶏肉の揚げ浸し)
      おゆき
      おゆき

      2024/10/20 21:31

      出来立てをいただきましたが最高に美味しかったです☺️ 馴染ませたものを明日食べるのも楽しみです💕 我が家の秋の定番になりそうです。 素敵なレシピをありがとうございます!

    「揚げ浸し」の基本レシピ・作り方

    「揚げ浸し」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    「鶏むね肉」の基礎

    「さつまいも」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    ここえみ
    • Artist

    ここえみ

    栄養士・発酵食品ソムリエ

    • 栄養士
    • 発酵食品ソムリエ

    夫と大学生の娘の3人家族。 栄養士・発酵食品ソムリエ。 栄養士として、産科や小児科で栄養指導業務に就く傍ら、“作ることも食べることも楽しんで”をモットーに、ごはん作りを楽しんでいます。 キッチンに立つ私の様子を見て、とても楽しそうだから…と娘が勧めてくれた、おうちごはん投稿。 SNSで食や料理を通じて、大勢の方と繋がることができ、大きな喜びと嬉しさを感じています。 “食事をする”ということは、生きていく上で欠かすことのできない行為ではありますが、それだけではないと思っています。むしろ、他に大切なことが詰まっているんじゃないかと。 栄養バランスはもちろん大事ですが、食事をする時間が、義務感からくるただのお腹を満たすだけの時間ではなく、そこに誰かと美味しさを共有できる楽しさや、1人の時間であっても、ホッとできる安心感を得られたりする時間であってほしい。 そんなことを思いながら、日々仕事に就き、そしてお料理をしています。 見て楽しい、食べて美味しい、そしてほっと安らげるようなおうちごはんメニュー。 私が愛してやまない、麹を始めとする発酵食品を使ったメニューも、たくさんお届けできたらと思っています。 よろしくお願いします。

    「料理家」という働き方 Artist History