お気に入り
(347)
扱いやすいメカジキの切り身を使った照り焼きは、生姜とにんにくを効かせた甘辛醤油で煮絡め、ごはんがすすむ一品です♪ 焼きたてはふっくら一番美味しいですが、冷めても美味しいので、作り置きをして朝ごはんやお弁当にも使えます☆
メカジキは余分な水分を拭き取り、バットに並べる。 A 醤油大さじ1と1/2、酒、みりん、砂糖各大さじ1、生姜、にんにく(すりおろし)各小さじ1/2を混ぜ合わせ、そのうち小さじ2をメカジキに振りかけて、15分程置く。 焼く直前に水分をキッチンペーパーで抑えるように拭き取り、茶こし等を使ってうすく小麦粉をまぶす。
フライパンにサラダ油を熱し、メカジキを並べ入れ、蓋をして中弱火で約3分焼く。 焼き目がついていたら上下を返し、再び蓋をして3分程焼く。 ※ししとうを入れる場合は、上下を返したところで加える。
一旦火を止め一呼吸置いてから、Aの残りを注ぎ入れる。 中弱火にかけ、フライパンを傾けながら煮汁をスプーンで上からかける。 煮汁が半分以下になり、とろみがつくまで繰り返し、火を止める。
小麦粉をまぶす前にメカジキの水気をキッチンペーパーで取ることで、魚の臭みも軽減できます。
レシピID:388516
更新日:2020/04/03
投稿日:2020/04/03
広告
広告
広告
広告
広告