レシピサイトNadia
副菜

マクロビ風♡とろーり豆腐マヨネーズ入り生春巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20豆腐の水切り時間は除く

レシピコンテストに出品したものを、もう少し時短で出来る様に改良したものです。 市販のマヨネーズを使わず、豆腐を使って簡単ヘルシーに豆腐マヨネーズを作りました! 動物性タンパク質を入れずサラダ仕立てにしたので、お肉の付け合わせにもなると思います♡

材料3人分(6個)

  • 木綿豆腐
    120g(水切り前)
  • ズッキーニ
    1/4本
  • アルファルファ
    1/2パック
  • アボカド
    1個
  • 市販のそのまま食べられる豆と雑穀MIX
    40g(無ければ市販の蒸し大豆などお好みのサラダミックス豆)
  • ピーナッツ
    20g
  • 塩蔵わかめ
    10g
  • ライスペーパー
    6枚
  • A
    木綿豆腐
    50g(水切り前)
  • A
    ギリシアヨーグルト
    50g
  • A
    オリーブオイル
    小さじ2/3
  • A
    レモン汁
    小さじ1
  • A
    塩、ブラックペッパー
    各少々
  • B
    ナンプラー
    大さじ1.1/2
  • B
    レモン汁
    大さじ1.1/2
  • 市販のゴマだれ
    適量
  • 市販のスイートチリソース
    適量
  • パクチー(お好みで)
    適量
  • レモン(お好みで)
    適量

作り方

  • 下準備
    ◆木綿豆腐はまとめてキッチンペーパーに包んで30分重しをし、分量に分けておく。 ◆ピーナッツはビニール袋に入れ綿棒でたたいておく。 ◆塩蔵わかめは湯通しし、冷水にとり1cm幅に切っておく。 ◆アルファルファは、洗って水切りしておく。 ◆市販のそのまま食べられる豆と雑穀MIXは、袋から取り出しておく。 ◆B ナンプラー大さじ1.1/2、レモン汁大さじ1.1/2を混ぜ合わせタレを作っておく。

  • 1

    アボカドは、縦半分に切って種を取り、縦6つに切る。残りも同様に切り、レ モン汁をまぶしておく。 ズッキーニは、スライサーで薄切りしておく。 水切りした豆腐120gは、大きめに手でちぎっておく。

  • 2

    豆腐マヨネーズを作る。 フードプロセッサーかブレンダー(無かったらすり鉢でする)で、A 木綿豆腐50g(水切り前)、ギリシアヨーグルト50g、オリーブオイル小さじ2/3、レモン汁小さじ1、塩、ブラックペッパー各少々の材料を全部 入れて2~ 3分撹拌する。

  • 3

    ライスペーパーは、ぬるま湯にくぐらせ(まだ固いなと思うぐらいで引き上げ る)、濡らしたキッチンペーパーの上に広げ、手前1/3くらいの位置にズッキー ニ4~5枚を少し重ねるように並べ、アルファルファ(適量)、アボカド(2個)、 ピーナッツ、わかめ、雑穀ミックス、ちぎった豆腐を各適量ずつのせた上から 豆腐マヨネーズ(大さじ1弱)をかけ、手前から巻いていく。

  • 4

    同じものを同様にあと5個作り、器に盛る。 レモン(お好みで)、パクチー(お好みで)を添える。

  • 5

    お好みのタレ(市販のスイートチリソースや市販のゴマだれなど)をつけていただく。

ポイント

◆ライスペーパーは、まだ固いくらいでぬるま湯から引き上げさっと巻いていきましょう! ◆ライスペーパーが丸いので、フライパンをバット変わりに使うと作りやすいです。 ◆時間差で帰宅する家族もいらっしゃると思うので、出来上がった生春巻は1個1個ラップに包んで冷蔵庫保存するか、クッキングシートにくっつかない様に並べて冷蔵庫保存すると良いですよ♡

広告

広告

広告

広告