レシピサイトNadia
    副菜

    我が家の大定番【切り干し大根と人参のおふくろ煮】

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20浸漬・煮込み時間含む

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存4~5

    • 冷凍保存-

    ほっこり懐かしくなる味わいの、切り干し大根×にんじんの煮物。 小さい頃からおばあちゃんの煮物が大好きで、これを作るとおばあちゃんの家にいるような気持ちになるんです^^ (おふくろ煮というより私の中ではおばあちゃん煮ですかね笑) 出来立ての温かいものも美味しいですが、作り置きにするとより味がしみてこちらもオススメです! 冷めても絶品なので、献立の一品・お弁当にもぴったりです♪

    材料4人分

    • 切り干し大根
      1袋(30g)
    • 人参
      1本(約100g)
    • サラダ油
      大さじ1/2
    • A
      300ml
    • A
      酒、みりん、醤油
      各大さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ2
    • A
      和風顆粒だし
      小さじ1

    作り方

    • 1

      切り干し大根は分量外のたっぷりの水に5〜10分ほど浸し、絞って水気を切っておく。 その間に、人参を細切りに切る。

      我が家の大定番【切り干し大根と人参のおふくろ煮】の工程1
    • 2

      フライパンにサラダ油をひき、中火で1~2分炒め、余分な水分を飛ばす。

      我が家の大定番【切り干し大根と人参のおふくろ煮】の工程2
    • 3

      A 水300ml、酒、みりん、醤油各大さじ1、砂糖小さじ2、和風顆粒だし小さじ1を加えて、弱火〜弱めの中火で煮込む。 目安は10~12分。 ※途中で干上がりそうなら少し水を加えてください。 クタクタになっていたらOKです。

      我が家の大定番【切り干し大根と人参のおふくろ煮】の工程3

    ポイント

    ・小さめのフライパンでさっと作れます!クタクタになるまでに干上がりそうであれば、途中で火を弱めたり、水を加えて様子を見てください。最終的に汁気は減りますが、フライパンの底から5mm〜1cmほど汁気を残すと良いです。 ・切り干し大根の種類や、にんじんの細さによって火の入り時間・味の入り時間も変わるので、調整ください。

    作ってみた!

    • そら・ゆず
      そら・ゆず

      2025/03/04 17:26

      自分で干して作った大根皮の切り干し使って作りました^ ^油揚げ&ちくわも入れちゃいました*\(^o^)/*いいお味💕これぞ『おふくろの味』素敵なレシピありがとうございます😊
      そら・ゆずの作ってみた!投稿(我が家の大定番【切り干し大根と人参のおふくろ煮】)
    • チョビの助
      チョビの助

      2025/02/11 19:19

      おふくろ煮 タイトルに弱い 懐かしきばあちゃん 母 いや〜懐かしき味 ほっこり涙出る味です 大切に引き継ぎます🫡 MYONさん 素敵なレシピありがとうございます😊
      チョビの助の作ってみた!投稿(我が家の大定番【切り干し大根と人参のおふくろ煮】)

    質問

    MYON(みょん)
    • Artist

    MYON(みょん)

    • 管理栄養士
    • 栄養士
    • 惣菜管理士
    にゃでぃあのおすすめ!