少し汗ばむこれからの季節にぴったりな浸し豚をご紹介します。調味料まぜればあとは茹でた豚肉をそのまま漬け込みダレの入った容器に入れるだけ。 食欲そそるすっぱさなのです。素麺に絡めて食べるのもおススメ。 シソの葉や小ネギ、これからが旬のミョウガをたっぷり添えて、ご飯モリモリ、ビールやお酒のお供にもどうぞ。 【どんな方にでも簡単にできちゃうレシピです!レシピ渡して作ってもらっちゃいましょう】
下準備
・材料[A]は熱湯と中華ペーストを混ぜ溶かしてから全てを混ぜ合わせる。
・玉ねぎは薄くスライスする。
A 生姜すりおろし1かけ分、醤油大さじ3、酢大さじ4、蜂蜜小さじ1、ごま油大さじ2、中華ペースト小さじ1/2、熱湯(中華ペーストを溶かす)大さじ3、すりごま大さじ1を容器に入れ玉ねぎスライスを加え混ぜる。
たっぷりブツブツしている熱湯へ、ぶた豚こまぎれ肉を4度に分けて茹で、色がかわって一呼吸おいてから、水気を切って[1]へ入れてゆく。 全て加えたら全体に絡めまぜる。
器にもって大葉や小ネギ、ミョウガなどをたっぷりそえてどうぞ。 そのままでも美味しいですが、表面にラップをピッチリはって30分~半日程度おくと更に美味しく頂けます。
◆豚肉は一度にゆで汁にいれてしまうと再度沸騰するまでに時間がかかり、かたい仕上がりになってしまうため、4度くらいに分けて茹でましょう。 ◆長時間おく場合は冷蔵庫で。 具材の表面にピッタリとラップをはって、清潔な容器にいれ、冷蔵庫で3日ほど保存可能です。
レシピID:391006
更新日:2020/05/04
投稿日:2020/05/04
広告
広告