レシピサイトNadia
主菜

きうち家自慢の鶏のから揚げ§定番おかず

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

いくつになってもから揚げ好きなのは変わらず…、 餡かけにしたり、みぞれがけにしたり、ネギダレかけたり… 週1回はメニューに入ります。 から揚げって、適当に作るとしょっぱすぎたり、味がボケていたり… 「あ~残念…」という仕上がりにならない様に、 お弁当で慌てて作る以外はしっかり計量して作るのをおススメします❢ 木内家のスタンダードな[鶏のから揚げレシピ]です。 20年間作り続けて、ここへきてからはずっとこの配合。 自信作です(笑) 浸す時間不要なので、半量いや…1/4量を朝作って、 ご飯前にささっと作ってカラッとから揚げをたっぷり楽しんで! いろいろバージョンもご参考に❢

材料4人分

  • 鶏もも肉
    720g
  • A
    生姜すりおろし
    1かけ分
  • A
    にんにくすりおろし
    1かけ分
  • A
    醤油
    大さじ3
  • A
    みりん
    大さじ1+1/2
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    粗塩
    小さじ1/2
  • A
    味の素Ⓡ
    4ふり
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • 片栗粉
    110g~
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 下準備
    ◆鶏もも肉は常温におき、表面の水分をおさえ、包丁を入れて厚みを均等にし、一口大より大きめに切る。

  • 1

    ポリ袋に混ぜ合わせたA 生姜すりおろし1かけ分、にんにくすりおろし1かけ分、醤油大さじ3、みりん大さじ1+1/2、砂糖小さじ1、粗塩小さじ1/2、味の素Ⓡ4ふり、ごま油大さじ1と鶏肉を入れてもむ。 片栗粉を入れて、袋に空気を含ませ、まんべんなく振り混ぜる。 ∴片栗粉の量によって、揚げ具合や味も違います。 カラッと揚げたい場合は粉っぽさが残るくらいの片栗粉量(およそ150g)で、しっとりが良い場合は100g程度です。 ここでは110gを使用しています。

  • 2

    揚げ油を170℃ほどに熱し、からりと揚げる。 器に盛り、好みで野菜を添える。 ∴片栗粉の量が少ないと焦げやすいです。

    きうち家自慢の鶏のから揚げ§定番おかずの工程2

ポイント

◆片栗粉の量がさっくり仕上がるコツ、このレシピでは110g以上使用しましょう。 ・[旨ダレ酸味チキン]はこちら⇒(ID 390034)https://oceans-nadia.com/user/83564/recipe/390034 ・[磯辺香り揚げ]はこちら⇒(ID 392081) https://oceans-nadia.com/user/83564/recipe/392081 ・[あまから酸味ダレ] はこちら⇒(ID 393087)https://oceans-nadia.com/user/83564/recipe/393087 ・[生姜あんかけ]⇒はこちら⇒(ID 418302)https://oceans-nadia.com/user/83564/recipe/418302 ・[黒酢あんかけ]はこちら⇒(ID 419018)https://oceans-nadia.com/user/83564/recipe/419018

広告

広告

作ってみた!

  • popcorn
    popcorn

    2021/08/31 01:52

    きうち家の唐揚げ作りました〜 家族皆何度もこれ美味しいね、もう一回同じように作れる?と話しながら味わいました。きうちさんのレシピに味の素が良く登場するので、我が家も味の素を購入して使う様になりました。イケマスね。 鶏肉がジューシーで柔らかくできたのは味の素のせいなのか、おろし生姜を入れたからなのか。こんなに美味しい唐揚げ初めてかも、と思うぐらい上手に美味しくできました! ありがとうございます〜

質問

広告

広告