レシピサイトNadia
副菜

ちょっぴりリッチ♪人気すぎる♪〜トスカーナ風フライドポテト

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15下準備省く

私も娘も大のポテト好き♪季節の芋類を取り入れて楽しめる、お家ならではのフライドポテトは、里芋・さつまいもでも美味。 ハーブソルトや梅塩・山椒塩など、気分に合わせてできあがり。 子供達にも大人の集まるちょっとしたおもてなしに、ディップを添えてちょっぴり格上げも◎です♪

材料(16cmの厚手鍋で作る分量です。(写真はインカのめざめを使用しています。))

  • インカのめざめ
    8〜10個
  • A
    オリーブオイル(お芋の1/2強の高さになる量)
    適量
  • A
    にんにく
    1片
  • A
    タイム
    1本
  • A
    ローリエ
    1本
  • B
    お好みの塩
    適量
  • B
    ナツメグ・パプリカ
    適量

作り方

  • 下準備
    インカのめざめは、良く洗って皮を剥かずに大きめの一口大に切り、水にさらす。 ・インカのめざめや里芋の場合→小ぶりなものは丸ごと。大きめのものは1/2に切る。 ・さつまいもの場合→上の大きさのイメージで乱切り

  • 1

    下準備したインカのめざめの水気を切り、キッチンペーパーで水分を拭き取り鍋に入れる。

  • 2

    (1)にA オリーブオイル(お芋の1/2強の高さになる量)適量、にんにく1片、タイム1本、ローリエ1本を入れ、弱〜中火にかけ、じっくり火を通す。   途中、下の方からこんがりしてきたら均等に火が通るようにひっくり返したり、場所を入れ替えたり。。。あまり小まめに触らず基本放置です。 ※タイム・ローリエは上に枝のまま乗せるイメージで加熱を始めます。  全体的にひっくり返すタイミングで崩れていき、出来上がりの時にはカラッと仕上がります。

  • 3

    (2)の油を切り、タイム・ローリエの枝を取り除きB お好みの塩適量、ナツメグ・パプリカ適量を振って出来上がり。 ※写真はタイムやローリエなし。仕上げのスパイスを多めにしてパセリもまぶしています。ディップがなくても十分美味♡

    ちょっぴりリッチ♪人気すぎる♪〜トスカーナ風フライドポテトの工程3

ポイント

表面がカリッとなってくるまで放置が崩れないコツです。全体的にオリーブオイルに浸っていなくても大丈夫。途中場所を入れ替えのタイミングで全体的にカラッと香ばしく仕上がります。 出来上がった時点で、オリーブオイルは極端に残っていない状態になります。

作ってみた!

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告