レシピサイトNadia
    副菜

    世界一美味しい?!『ワインに合うフレンチフライ』

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 30冷凍する時間は除く

    レストランで感動した1品。本当にワインに合うフレンチフライなんです! コツを伺いました!一手間必要だけど、それでこんな美味しいフレンチフライを味わえるなら...喜んでやります!! まずはレシピ通りにやってみてね。

    材料4人分(作りやすい量)

    • じゃがいも
      4個
    • A
      1L
    • A
      20g
    • A
      水あめ
      20g
    • 無塩バター
      20g
    • ドライパセリ
      適量
    • ブラックペッパー
      適量

    作り方

    • 1

      じゃがいもは皮付きのままよく洗い、1.5〜2cm角の棒状に切る。水(材料外)に10分程さらし水気を切る。 ②A 水1L、塩20g、水あめ20gを鍋に入れ火にかけ沸騰したらじゃがいもを入れ、弱火にする。3〜4分じゃがいもを少し硬めに火を入れる。(崩れない程度)

    • 2

      粗熱を取りバットに並べるなどして冷凍する。

    • 3

      鍋に油を適量入れ180度に熱し凍ったままのじゃがいもを入れ、揚げ色がつくまで5分程揚げる。溶かした無塩バターと刻んだドライパセリをからめ、ブラックペッパーを振る。

    ポイント

    ・男爵など形がくずれにくいものがおすすめ。 ・砂糖でも可能だか水あめを使うことにより、じゃがいもの水分を保ち、風味よく、キャラメル化作用で均一に揚げ色がつき、水あめのコーティング作用で油の吸収を抑え軽く揚がる。 ・茹でた後一度冷凍する事で、デンプンの再結晶化が起こり、揚げたときに表面がよりカリッと仕上がる。じゃがいもの細胞壁が破壊され、余分な水分が抜けやすくなるため、揚げたときにホクホクとした食感になる。揚げる際に油を吸いすぎるのを防ぎ、ベタつかず軽い仕上がりになる。 ・冷凍までの作業をしておいて、冷凍で常備できる。

    作ってみた!

    • のりのり☆
      のりのり☆

      2025/02/28 12:55

      塩と水あめを使ったので甘じょっぱい味かと思いましたがバターとブラックペッパー味の美味しいポテト🥔でした❣️冷凍はせずそのまま揚げました🎶美酢のザクロ味と一緒に美味しくいただきました🤤味変にちょっとはちみつをたらして🍯背徳感のある味も試しました😻えりの食卓さん☻素敵なレシピをありがとうございました💐
      のりのり☆の作ってみた!投稿(世界一美味しい?!『ワインに合うフレンチフライ』)

    質問