印刷する
埋め込む
メールで送る
家族が多ければ多いほど、食材の得手不得手は異なるけれど、常に別メニューとはいかないですよね。ツナ缶を使って子供にも人気のたけのこの一品は、まとめて作って冷蔵・冷凍保存も可能なので、あと一品足りない時の副菜やお弁当のおかずとしておすすめです。
下準備■たけのこ(水煮)は洗って胞子を取り除き、食べやすい大きさの一口大に切ります。 ■ツナ缶のオイルを切っておきます。
フライパンに油を弱めの中火で熱し、下ごしらえしたたけのこを炒めます。(3分程度の工程です。)
1にオイルを切ったツナ缶とA 醤油大さじ2、酒大さじ2、砂糖大さじ1.5〜2、水適量を入れ、落し蓋と蓋をして10分煮て、煮汁が多い場合はお好みの色合いになるまで煮詰めてできあがりです。
副菜としてあると便利♪
お弁当にもおすすめです。
■冷蔵保存で3〜4日。冷凍保存1ヶ月を目安にしてください。 ■お弁当には、小分けにして冷凍保存がおすすめです。
レシピID:382829
更新日:2019/11/22
投稿日:2019/11/22
2022/04/17 17:38
MARI
料理家
新感覚!【梅昆布香るめんたい味玉】何個でも食べたい♪
おうちでファストフード気分♪【絶品ナゲットレシピ10選】
コスパ抜群♪【にらと豆もやしのごまドレサラダ】シャキッと食感が◎!
コスパ抜群おかず!【むね肉de鶏チリ】ホイルを使って後片付けもラク♪
サクとろ食感♪【新じゃがベーコンクリームの生パン粉焼き】
広告
神田えり子
2025/03/21
2025/02/09
2024/12/31
2024/11/30