いちごのデコレーションケーキ。お豆腐ホイップクリームでつくるマクロビスイーツの定番です。米粉を配合してふわふわのスポンジで、腹もちが良いので食べるときは小さく切って。アレルギーの方も、そうでない方も美味しく食べられるケーキでおもてなしに。飾りつけはお子様と一緒に楽しんで!
下準備
木綿豆腐は3分くらい茹でるか、レンジ600Wで3分加熱して、重石をしながら30分くらい水を切っておく
ケーキ型2個はうすく油をぬって薄力粉をはたいておく
スポンジケーキをつくる ボウルにA なたね油90g、豆乳1カップ、てんさい糖大さじ4、塩1つまみ、バニラエクストラクト少々、アップルビネガー小さじ2をウィスク(泡立て器)でよく混ぜ合わせたら、B 薄力粉150g、米粉50g、ベーキングパウダー小さじ2をふるって加え混ぜ合わせる
お豆腐ホイップクリームをつくる FPでC 木綿豆腐300g、豆乳ホイップクリーム200g、なたね油90g、てんさい糖80g、バニラエクストラクト少々、塩1つまみをなめらかなクリーム状になるまで撹拌する
D りんご・ストレートジュース120ml、寒天・粉4gを小鍋で混ぜながら沸かし、1分煮たら、熱いうちすぐにクリームへ撹拌しながら加えて混ぜ合わせる(寒天がすぐに固まってくるので、FPを回したまま、注ぎ口から入れるようにするとベター)
お豆腐ホイップを冷蔵庫で2時間冷やし固める
スポンジケーキをはずし、E はちみつ大さじ2、熱湯少々をといたものをブラシで全体に塗って湿らせ、いちごをスライスする
お豆腐ホイップを再度ハンドブレンダーまたはウィスクでなめらかにかき混ぜてから、スポンジの上に5mm厚さにぬり、いちごをのせ、さらにお豆腐ホイップを5mm厚さにのせる
もう一枚のスポンジをのせてかぶせ、残りのお豆腐ホイップをナッペする
少し残したお豆腐ホイップを絞り出し袋に入れて、数カ所に飾りつけ、いちごをのせて飾る
米粉はラファリーヌというキメの細かいタイプを使うとより美味しいです。 薄力粉とベーキングパウダーはダマがないようにふるいます。 アップルビネガーのかわりにレモン果汁でも可。ベーキングパウダーの炭酸と反応して膨らみがよくなります。 ケーキの生地を型に流したら、空気をぬくのは、気泡のキメを整え均一に膨らませるためです。
レシピID:214101
更新日:2017/11/24
投稿日:2017/11/24
広告
広告