春の味覚を代表する「たけのこ」。今回は、たけのこをとことん味わいつくすレシピをご紹介! 炊き込みご飯や煮物、炒め物などバラエティー豊かに揃えました♪
10数年来の中国人のお友達。本場のお友達に味見してもらったら、レシピを聞かれたちょっぴり自慢のチンジャオロースです♪
2022/05/22 06:38
2022/04/28 13:28
2021/03/28 19:41
たけのこを5mm幅に切ったら あとは、バター・めんつゆ・コンソメと共に 耐熱ボウルに入れて、レンジで3分チン。 最後に、かつお節を加えて サッと混ぜ合わせたら、もう出来上がりです。 たったこれだけだけど たけのこは、味がしみしみ。 また、めんつゆ・コンソメ・かつお節と だし×だし×だしの組み合わせで コクと旨味と風味が最上級! 淡白なたけのこのが モリモリいけちゃいますよ〜♪
2023/05/19 17:56
2019/04/29 21:30
2023/04/21 09:31
我が家でも毎年作る筍ごはん。 少し大きめに切って筍の食感も楽しみます。 シンプルですが、何回食べてもやっぱり美味しい♬ という炊き込みご飯になっています! 炊飯器、土鍋、どちらでも作れます。
2023/04/20 19:52
2022/04/29 07:30
2022/04/14 07:38
旬のたけのこをたっぷり加えて、豚こまと炒めました^^味付けはめんつゆ使用でお手軽です♪ 薬膳効果 ☆たけのこ...咳や痰に、浮腫みに、便秘に、デトックス効果 ☆スナップえんどう...浮腫みに、食欲不振に、解毒作用 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
簡単おつまみ自家製メンマです。ラーメンに入れても、作り置きしてお弁当おかずにも使えます。 筍の穂先を使うと柔らかくてやみつきになる美味しさです。 良かったらお試しくださいね(^ ^) 冷蔵なら4日、冷凍するなら3週間以内を目処にお召し上がりください。
2024/11/08 17:22
2023/04/23 12:58
2022/05/08 12:25
春の野菜とあさりの酒蒸しです!春野菜にあさりの旨味が絡んで最高ですよ^ ^ 薬膳効果 ☆たけのこ...咳や痰に、浮腫みに、便秘に、デトックスに ☆菜の花...肝機能の改善、免疫力アップ、風邪予防、ガン予防 ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆あさり...咳や痰に、疲労回復に、イライラに、浮腫みに ☆アスパラ…食欲不振に、口の渇きに、疲労回復に、
2019/03/23 18:51
2019/03/23 16:02
この食べ方、娘も気に入って連ちゃんで作ってしまいました♡ 食べだしたらとまりませんよ~♡ 作り方も超簡単!是非おためしください♡
2022/05/02 05:17
豚こま肉とタケノコ、大根で簡単美味しい1品♪ 作り方は簡単! フライパンで豚こま肉を炒めてレンジでチンした大根、湯通ししたタケノコを入れて調味料を入れて炒めるだけ♪ タケノコと大根の意外な組み合わせですがこれがびっくりの美味しさ♡ あっという間に出来て、節約、ボリューム満点!の嬉しいお助けおかずです。 タケノコの美味しい季節です♡
2020/05/20 18:57
茹でタケノコを豚ひき肉と一緒に炒め合わせ、麻婆風の味付けにしました。しょうがとニンニクの香りが食欲をそそります。お好みでラー油を効かせると、白いご飯が進みます。
今が旬の春キャベツとたけのこを使った春巻きです。 食感を楽しむため、たけのこはいつもより大きめに。 オイスターソースで味がしっかり決まります。 お好みで酢醤油をつけて召し上がれ。