一年を通してお手頃価格で手に入る「いわし」。基本の煮物から、洋風レシピまで、バリエーション豊かにご紹介します! 栄養たっぷりのいわしを、ぜひ毎日の食卓に♪
安くて美味しいイワシの簡単な食べ方です。 生姜をたっぷり入れることで臭みもなくなり、体がポカポカ温まるおかずです。
【くり返し作りたい、覚えておきたい味】 魚は生臭みなく野菜はシャッキリ。 ほどよい甘酸っぱさで、熱々ごはんやお酒によく合います。 いわしはアジ、タラ、サバ、生鮭(生鱒)に代えても美味しいですよ。 #和食 #定番 #基本 #居酒屋 #魚レシピ #南蛮漬け #作り置き
2024/07/29 16:41
イワシと梅しそがとってもよく合う♪ 開きになっているものは、中骨も無く食べやすいのでお子様にもオススメです◎ 冷めても美味しいので、作り置きやお弁当にもバッチリ!!
オイルサーディン缶詰のオイルごと、うまみと栄養素もまるごといただきます。すりおろしトマトを煮詰め、ケッパーとオリーブ、ドライハーブで地中海風に。豊かな風味で缶詰の臭みをしっかりマスキングします。
2022/07/07 21:03
2019/06/16 19:13
みょうがやネギ、生姜の薬味をたっぷり入れて作る、夏のつみれ汁。
★お魚嫌いのお子様もお醤油の香ばしい香りのする唐揚げは大好きです。生姜を効かせていわしの臭みを取り除いています。
イワシ×梅じそ×チーズの鉄板おつまみです。 くるくる巻いてトースターで焼くだけなので、大量生産してパーティメニューやお弁当にもどうぞ♪ これはもう、キリッと冷やした白ワインがぴったりですが、チーズと梅の味で魚嫌いなお子様も食べやすく仕上がっています。
以前SNSで、「男殺し丼」と呼ばれ話題になった、オイルサーディン丼をパスタでアレンジ。薬味をたっぷりのせて、夏向きに格上げ。シンプルながら、ハッとさせるおいしさです。缶詰のオイルごと、うまみと栄養素もまるごといただきます。
2019/06/30 21:05
圧力鍋を使わずに、骨まで食べられるイワシの生姜煮です。時間はかかりますが、弱火でじっくりと煮るのでふっくらと仕上がります^^ 下処理はお魚屋さんや、スーパーのお魚コーナーで下処理のみやって頂けばあとは煮るのみで簡単ですよ^^ 薬膳効果 ☆イワシ...骨粗しょう症予防に、疲労回復、貧血に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。 新陳代謝を高めて体を温めます。 中毒予防や解毒作用に。
2023/07/13 10:50
ふわふわのいわしとサクサクのパン粉がとてもいい相性です。 トロトロになったトマトもとても美味しいです。