レシピサイトNadia

ほっこり優しい♡10分でできちゃう煮ものまとめ

ほっこり優しい♡10分でできちゃう煮ものまとめ
  • 投稿日2017/05/11

  • 更新日2017/05/11

時間をかけて煮込んだ煮ものはもちろん美味しいけれど、帰宅してからパパッと食事の支度をしなければいけないときはちょっと難しいですよね。そこで今回は、10分でできちゃう煮ものをご紹介します。最初に煮始めてその間に他のおかずを作れば、食事の支度も楽になりますよ。

春キャベツと豚バラのさっと煮

1.春キャベツと豚バラのさっと煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

旬の春キャベツと豚バラ肉を薄味でさっと煮たスピードおかず。

材料

豚バラ薄切り肉、春キャベツ、だし汁、薄口しょうゆ、みりん、酒、ブロッコリースプラウト、一味唐辛子
白菜とウィンナーの洋風煮物 単純でもおいしい♡

2.白菜とウィンナーの洋風煮物 単純でもおいしい♡

調理時間5(加熱時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

シンプルなんだけど、すっごくおいしいレシピなのでご紹介したい1品なんです。鍋で食べる白菜もおいしいけど、ウィンナーの出汁で頂く白菜も激ウマですよ!

材料

白菜、ウィンナー、水、コンソメ、黒こしょう、エクストラバージンオイル
豆腐とネギの醤油煮

3.豆腐とネギの醤油煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

豆腐・油揚げ・ネギを醤油で煮ました。 ダシの代わりに削り節をそのまま使っています。

材料

豆腐(木綿)、油揚げ、ネギ、★醤油、★削り節
シャキシャキ!!水菜と油麩のさっと煮

4.シャキシャキ!!水菜と油麩のさっと煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

水菜はこれからの季節美味しくなります。シャキシャキの食感と油麩のコクを合わせた1品♪煮過ぎないのがコツです!!

材料

水菜、油麩、えのきたけ、白だし(市販)、みりん、水

作ってみた!

レビュー(1件)
  • にゃんこさん🐱
    にゃんこさん🐱

    2025/04/06 18:57

    仙台車麩使いました!ふわふわじゅわっとしみしみです!
    にゃんこさん🐱の作ってみた!投稿(シャキシャキ!!水菜と油麩のさっと煮)
エリンギと油揚げのさっと煮

5.エリンギと油揚げのさっと煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

コリコリしたエリンギとジューシィな油揚げの煮もの。かんたんに作れて常備菜やお弁当にぴったり♪ピリリと効いた鷹の爪が全体を引き締めるおいしいアクセントに。

材料

エリンギ、油揚げ、油、赤唐辛子、だし汁、みりん、酒、醤油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • チョビの助
    チョビの助

    2025/01/16 21:58

    油揚げの代用で仙台麩(東北人には欠かせない)を アレンジしました 主人が辛いの苦手なので 唐辛子は無しで さっぱり和の味 美味しく頂きました 庭乃桃さん レシピありがとうございます🙇🏼‍♀️
    チョビの助の作ってみた!投稿(エリンギと油揚げのさっと煮)
高野豆腐の塩糀煮

6.高野豆腐の塩糀煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

意外と知られていない高野豆腐の簡単レシピです。 簡単でうま味たっぷり! あと1品!というときにオススメです。

材料

高野豆腐、ほうれん草、ごま油、塩糀、水、白ごま
カリフラワーの土佐煮

7.カリフラワーの土佐煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

クセのない淡泊なカリフラワーを土佐煮に。鰹だしのしみたほろほろのカリフラワーがたまらなくおいしくて、一個丸ごと、あっという間になくなってしまいます。

材料

カリフラワー、だし汁、酒、醤油、みりん、削り節
お揚げと玉葱のさっと煮

8.お揚げと玉葱のさっと煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

あと一品ってときにささっとできる簡単おかず。 味付けはシンプルに白だしだけ。 あとは玉葱の甘みでいい感じ。

材料

油揚げ、たまねぎ、七味、水、白だし
小松菜と厚揚げの甘辛炒め煮

9.小松菜と厚揚げの甘辛炒め煮

調理時間5

このレシピを書いたArtist

小松菜と厚揚げを醤油と砂糖で甘辛く味付けした、 ご飯にあうおかず。 加熱時間5分程度の簡単フライパンレシピです。

材料

厚揚げ、小松菜、★醤油、★砂糖、★豆板醤(あれば)、★ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • みー
    みー

    2019/01/29 11:06

    冷蔵庫にある材料で、簡単に美味しく作れました! 工程1の洗っての部分が文字が抜けてしまっています。
煮るだけ時短。なめことオクラのとろとろ煮

10.煮るだけ時短。なめことオクラのとろとろ煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ただ煮るだけで簡単!!なめことおくらの粘りでほどよいとろみがつきます。優しい味ととろとろ感にほっこり^^ なめことオクラの食物繊維が腸の調子を整え、一品で栄養バランスが取れるレシピ。

材料

なめこ、おくら、豚薄切り肉、塩、砂糖、片栗粉、水、しょうゆ、みりん、わさび

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 鍬農雅友
    鍬農雅友

    2018/07/28 21:35

    作ってみたのですが、薄味で水分が結構多い気がしました。 もう少し味付けをしっかりしたい場合、どのような味付けが良いでしょうか?是非ご教示ください。
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告