レシピサイトNadia

とっても簡単にあと一品!浅漬けレシピまとめ

とっても簡単にあと一品!浅漬けレシピまとめ
  • 投稿日2017/06/28

  • 更新日2017/06/28

蒸し暑い日はあっさり味のお漬物がおいしいですね。今日のおかずのあと一品にお漬物がほしい時は、浅漬けはいかがでしょうか? サラダ感覚でいただけるいろいろな浅漬けをご紹介します!

きゅうりと塩昆布の浅漬け

1.きゅうりと塩昆布の浅漬け

調理時間3(漬け込み時間を除く)

このレシピを書いたArtist

塩昆布と大葉を入れて作る即席浅漬け。常備菜や作りおきにも◎。

材料

きゅうり、大葉、塩昆布、すし酢、白だし、白ごま
彩りスティック~柚子胡椒で浅漬け~

2.彩りスティック~柚子胡椒で浅漬け~

調理時間10(漬け時間除く)

このレシピを書いたArtist

一見マリネのようですが、かつお出汁がしっかりした浅漬けです。

材料

セロリ、パプリカ(赤)、パプリカ(黄)、水、かつお節、砂糖、酢、塩、昆布茶、柚子胡椒、粗びきこしょう
なすとみょうがのサラダ風浅漬け

3.なすとみょうがのサラダ風浅漬け

調理時間10

このレシピを書いたArtist

いつもの浅漬けにオイルを加えます。サラダ感覚でモリモリイケますよ。

材料

なす、みょうが、しょうが、青紫蘇、塩、アマニ油
パリパリ浅漬けサラダ。

4.パリパリ浅漬けサラダ。

調理時間15

このレシピを書いたArtist

軽く塩漬けするだけで、生のままよりも野菜の甘さがぐっと増しますよ。

材料

キャベツ、大根、にんじん、きゅうり、みょうが(お好みで)、塩、オリーブオイル、レモン汁、胡椒

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ゆりこ
    ゆりこ

    2024/04/06 17:00

    春キャベツで作ってみました! 歯ごたえと酸味が欲しかったので、最高の出来でした。
    ゆりこの作ってみた!投稿(パリパリ浅漬けサラダ。)
即席10分 * 大根の塩麹わさび漬け

5.即席10分 * 大根の塩麹わさび漬け

調理時間10

このレシピを書いたArtist

あと一品にぴったりな、ちょっとべったら漬けのような味のする即席お漬けもの。最後にわさびを混ぜ入れることで、香りも良く、あと引くお味になります。

材料

大根、塩麹(塩分30%)、きび糖、わさび
さっぱり箸休めに にんじんとセロリの浅漬け

6.さっぱり箸休めに にんじんとセロリの浅漬け

調理時間5(冷蔵庫で冷やす時間を除く)

このレシピを書いたArtist

ポリポリした食感が美味しい、箸休めになる一品。

材料

にんじん、セロリ、酢、塩
白菜と柚子の浅漬け

7.白菜と柚子の浅漬け

調理時間5

このレシピを書いたArtist

白菜・柚子果肉・柚子皮に粗塩を少量加えた爽やかな風味の浅漬け。 ポリ袋を使った即席漬けです。

材料

白菜、柚子、☆塩
シャキシャキ美味☆水菜の浅漬け

8.シャキシャキ美味☆水菜の浅漬け

調理時間5(漬ける時間を除く)

このレシピを書いたArtist

シャキシャキで美味しい!袋の中で簡単にできる水菜の浅漬けです♪丸ごと漬けるとなんだか本格的に感じるのは、みいさんだけでしょうか?(笑)    食べる時に好きな長さにカットして楽しみます♪

材料

水菜、塩、唐辛子(鷹の爪)、昆布
かつお風味の白菜の浅漬け

9.かつお風味の白菜の浅漬け

調理時間10

このレシピを書いたArtist

旦那サマから、白菜の浅漬けを作ってほしいとのリクエストに応えてみました。 かつおだしが効いたあっさり浅漬けです。

材料

白菜、水菜、にんじん、顆粒だし(ほんだし)、塩、甘酢(おいしいお酢)
モヤシと胡瓜の浅漬け~ゴマ油味~

10.モヤシと胡瓜の浅漬け~ゴマ油味~

調理時間1

このレシピを書いたArtist

サッと茹でたモヤシと胡瓜・キャベツを塩コショウで浅漬けにしました。 ゴマ油の香りが良い副菜です。

材料

モヤシ、胡瓜、キャベツ、★ごま油、★塩コショウ
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告