レシピサイトNadia

のどごしさっぱり♡冷たいスープいろいろ

のどごしさっぱり♡冷たいスープいろいろ
  • 投稿日2017/07/04

  • 更新日2017/07/04

蒸し暑い日はのどごしの良い冷たいものが恋しくなりますね。献立に爽やかな冷たいスープがあれば、ちょっと無くなりかけた食欲もアップするかもしれません!今回はいろいろな冷たいスープをご紹介します!

ひんやり甘い♪赤パプリカとトマトの冷たいポタージュ

1.ひんやり甘い♪赤パプリカとトマトの冷たいポタージュ

調理時間20(冷やす時間除く)

このレシピを書いたArtist

暑い日にいただきたい真っ赤な冷たいスープ。焼いて甘味をググッと引き出した野菜を使って、水を加えずに作ります。作り置きできるので、夏のおもてなしにも♪

材料

赤パプリカ、トマト、玉ねぎ、固形コンソメ、オリーブオイル、塩・胡椒、パプリカパウダー、イタリアンパセリ、オリーブオイル(仕上げ用)、ミニトマト
<混ぜるだけ>アボカドのポタージュ

2.<混ぜるだけ>アボカドのポタージュ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

ハンドブレンダ―(またはミキサー)で滑らかにするだけの簡単ポタージュ。 塩麹を使うことでコクとうまみが出ます

材料

アボカド、豆乳、オリーブオイル、塩麹、レモン汁、粗びきこしょう、チャービル(またはパセリ)
ミキサーで混ぜるだけ!【豆腐の冷製スープ】柚子胡椒味

3.ミキサーで混ぜるだけ!【豆腐の冷製スープ】柚子胡椒味

調理時間1

このレシピを書いたArtist

冷凍豆腐を使った簡単冷製スープシリーズの柚子胡椒を使った和風編です。このベストコンビが美味しくないわけはありません!柚子の香りが広がりほんのりピリ辛がくせになります。

材料

絹ごし豆腐(冷凍)、小ネギ、冷水、柚子胡椒、醤油、塩
韓国冷麺風  豆腐の冷製スープ 火不使用。

4.韓国冷麺風 豆腐の冷製スープ 火不使用。

調理時間10(スープを冷やす時間は除く。)

このレシピを書いたArtist

混ぜるだけの韓国冷麺風スープが絶品! お酢の程よい酸味でごくごく飲めちゃいます^ ^ 豆腐の良質なたんぱく質や緑黄色野菜のビタミンで、栄養バランスも良く、夏バテ防止にも。

材料

絹ごし豆腐、水、お酢、鶏がらスープの素、しょうゆ、砂糖、ごま油、にんじん、冷凍ほうれん草、ごま油、塩、プチトマト、キムチ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • メイプル
    メイプル

    2022/05/25 01:20

    そろそろ、冷製スープの季節かな〜? ランチのポットジャー用につくりました。 とても楽なレシピ、それにおいしい。 ごちそうさま。😊 
【ココナッツオイル】人参ポタージュ

5.【ココナッツオイル】人参ポタージュ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

【ココナッツオイルレシピ】 熱に対して安定した性質があるので加熱料理におすすめです。 ココナッツオイルの香りと野菜の甘みでいただきます。

材料

にんじん、玉ねぎ、ココナッツオイル、水、ローリエ、雑穀ごはん、塩、こしょう、豆乳、(飾り)刻みパセリ
《世界一おいしい》コーンスープ

6.《世界一おいしい》コーンスープ

調理時間30

このレシピを書いたArtist

このコーンスープを飲んだら、今までのコーンスープは何だったんだろう?!と思うはず! コーン・塩・水だけで絶品スープの出来上がり♪

材料

生とうもろこし、水、塩
ガスパチョ(アンダルシアの冷たいスープ)

7.ガスパチョ(アンダルシアの冷たいスープ)

調理時間15

このレシピを書いたArtist

スペイン南部発祥の郷土料理。夏に不足しがちなビタミン・ミネラルを効率よく取り入れられることから「飲むサラダ」と呼ばれ、アンダルシアの人々の力水的な存在です。 パンはパン粉で代用してもOK。省略するとグルテンフリーのサラサラタイプになります。 そのままはもちろん、料理使いにもピッタリ。冷製パスタ、そうめんや冷やし中華、冷やご飯にかけて食べるのもオススメです。

材料

トマト、パプリカ(赤)、キュウリ、ニンニク、パン、オリーブオイル、ビネガー、パプリカパウダー、クミン、塩

作ってみた!

レビュー(1件)
  • きなこ
    きなこ

    2024/07/20 21:58

    ハンドブレンダーで作りました。美味しかったです♡野菜をグラム表記してくれているの分かりやすくて、とても好きです!!!ありがとうございます
    きなこの作ってみた!投稿(ガスパチョ(アンダルシアの冷たいスープ))
『じゃがいもと枝豆の冷たいポタージュ』#夏バテ対策にも

8.『じゃがいもと枝豆の冷たいポタージュ』#夏バテ対策にも

調理時間25(下準備、冷やす時間は除く)

このレシピを書いたArtist

旬の枝豆で、冷たいポタージュを作ります。ほんのりグリーン色のスープは見た目も涼しげ^^

材料

じゃがいも、枝豆(生・サヤから出したもの)、玉ねぎ、バター、水、牛乳、塩、黒こしょう
あっさりポテトマポタージュ

9.あっさりポテトマポタージュ

調理時間25

このレシピを書いたArtist

新じゃがにトマトをプラスしたあっさりポタージュです。昆布茶でうまみをプラスして、素材の味を活かしています。夏は冷やしても!

材料

新じゃが(なければメークイン)、トマト(大)、玉ねぎ(中)、オリーブ油、塩・こしょう、水、昆布茶、豆乳
茄子のポタージュ

10.茄子のポタージュ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

夏になると手を変え品を変え茄子を食べたくなる訳で、今回は洋風に

材料

茄子、玉葱、豆乳、ハム、オリーブオイル、塩、胡椒、水
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告