レシピサイトNadia

「油揚げのお弁当レシピ」30選|簡単な作り置きにも

「油揚げのお弁当レシピ」30選|簡単な作り置きにも
  • 投稿日2024/10/29

  • 更新日2024/10/29

「油揚げ」レシピ30選|煮ても焼いても◎!
こちらもおすすめ!

「油揚げ」レシピ30選|煮ても焼いても◎!

忙しい日でも手軽に作れて、栄養も満点。「油揚げ」を使ったお弁当レシピなら、コスパも良く、アレンジが無限大です。冷めても美味しいのが嬉しいポイント。ぜひ作ってみてくださいね。

エリンギと油揚げのさっと煮

11.エリンギと油揚げのさっと煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

コリコリしたエリンギとジューシィな油揚げの煮もの。かんたんに作れて常備菜やお弁当にぴったり♪ピリリと効いた鷹の爪が全体を引き締めるおいしいアクセントに。

材料

エリンギ、油揚げ、油、赤唐辛子、だし汁、みりん、酒、醤油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • チョビの助
    チョビの助

    2025/01/16 21:58

    油揚げの代用で仙台麩(東北人には欠かせない)を アレンジしました 主人が辛いの苦手なので 唐辛子は無しで さっぱり和の味 美味しく頂きました 庭乃桃さん レシピありがとうございます🙇🏼‍♀️
    チョビの助の作ってみた!投稿(エリンギと油揚げのさっと煮)
カレー風味♪ピーマンと油揚げの甘辛炒め

12.カレー風味♪ピーマンと油揚げの甘辛炒め

調理時間15

このレシピを書いたArtist

カレー風味のパンチが効いているピーマンと油揚げの甘辛炒め。 一品足りない時の副菜や、お弁当にもぴったり! ⭐︎ピーマンは〇〇と合う?!! 油と合います。ピーマンは油を使って調理するとビタミンA(β‐カロテン)の吸収率がよくなります。また、ピーマンに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいという特徴があります^^

材料

油揚げ、ピーマン、S&B カレー粉スティック、しょうゆ、みりん、和風顆粒だし、サラダ油
【豚こまもやしの油揚げトンカツ】揚げない!食べごたえ抜群

13.【豚こまもやしの油揚げトンカツ】揚げない!食べごたえ抜群

調理時間25

このレシピを書いたArtist

まるでトンカツ★ 豚こまはもやしでかさ増しして、パン粉を使わず揚げずに焼くだけ。 ガッツリ食べたい息子やパパも大喜びのヘルシートンカツです😊 粒コーンは無しでも作っていただけますが、コーンのほんのり優しい甘さがよく合うので、コーンがある場合は是非加えてみてくださいね♪ お弁当にもぴったりです。 ダイエット中だけど少しこってりした物が食べたいな!という日にもオススメのおかずです(^^)

材料

豚こま肉、もやし、粒コーン、油揚げ、塩
もやしと油揚げのごま酢和え【#作り置き#お弁当#ヘルシー】

14.もやしと油揚げのごま酢和え【#作り置き#お弁当#ヘルシー】

調理時間10(戻す時間を除く)

このレシピを書いたArtist

お財布に優しくヘルシー!もやしをたっぷり使ったごま酢サラダ♡ しかも、今回は糸寒天入り♪糸寒天は、こんにゃくのような食感が楽しめるうえに、食物繊維が豊富で低カロリー。無味無臭で他のものの邪魔をしないので、こうやってサラダやスープに入れて活用するのがオススメ!! 作り方はめちゃめちゃ簡単で、もやしとにんじんを一緒に茹で、あとは油揚げ・きゅうり・ 糸寒天を加えて、ごまたっぷりの中華だれで和えるだけ♡ たったこれだけだけど、淡白な野菜がモリモリいける!!

材料

もやし、油揚げ(正方形のもの)、にんじん、きゅうり、糸寒天、しょうゆ、酢、すり白ごま、ごま油、砂糖、鶏ガラスープの素、しょうが
家庭料理の定番♪水菜と油揚げの煮浸し【作り置き】

15.家庭料理の定番♪水菜と油揚げの煮浸し【作り置き】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

サラダ油で炒めた水菜はコクがあり、シャキシャキでとても食べごたえのある副菜おかず。 パパっとできるのも嬉しいですね。

材料

水菜、油揚げ、サラダ油、水、だしの素・砂糖、酒・みりん・醤油
なすと油揚げの香味中華和え【#作り置き #お弁当 #レンジ】

16.なすと油揚げの香味中華和え【#作り置き #お弁当 #レンジ】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

なすをレンジでチンし、油揚げと共にネギたっぷりの中華ダレで和えました♡ なすには味がしみしみで、噛むごとに油揚げからも旨味がじゅわ〜。 また、油揚げのコクと旨味で、淡白ななすもペロッと完食。 やみつきになること間違いなしですよ〜。 また、酸味もきいているのであと味さっぱりで、夏の暑い時期にはもってこい!!

材料

なす、油揚げ、長ネギ(みじん切り)、しょうゆ、酢、いり白ごま、砂糖、ごま油、しょうが

作ってみた!

レビュー(1件)
  • なべこ
    なべこ

    2019/07/26 14:52

    旦那様が気に入り過ぎて(笑)ほぼ毎日作っています。お姑さんもさっぱりしてて 美味しいと言ってくれました。油揚げが良いって言ってます。 簡単にできるので本当に助かります(^_^)レシピありがとうございます。
いなり寿司の基本のレシピ

17.いなり寿司の基本のレシピ

調理時間40(炊飯時間を除きます。)

このレシピを書いたArtist

しっとりジューシーないなり寿司は子どもからおとなまで人気の一品。おもてなしやお弁当にも重宝します。今回は、味がしっかり染みたしっとりジューシーな油揚げと、ベチャっとしない酢飯のコツをご紹介します。是非試してみてくださいね。

材料

米、油揚げ、出汁、砂糖、醤油、みりん、酢、砂糖、塩、しょうがの甘酢漬け(市販)

作ってみた!

レビュー(12件)
  • ひまわり
    ひまわり

    2024/02/20 15:51

    久しぶりにお稲荷さんを作りました。 凄く美味しかったです♬.*゚ また、作りたいと思います。
    ひまわりの作ってみた!投稿(いなり寿司の基本のレシピ)
  • そうちゃんまま。
    そうちゃんまま。

    2023/05/12 22:24

    今日も20個作りました😊 明日のお弁当用に3個だけ残りました😆 ほんま美味しい😋 家族みんな大好きです😍
    そうちゃんまま。の作ってみた!投稿(いなり寿司の基本のレシピ)
  • そうちゃんまま。
    そうちゃんまま。

    2023/06/20 17:31

    リピートです❤️ 家族みんな大好き💕 今日も20個✨ 後ほどいただきます☺️
    そうちゃんまま。の作ってみた!投稿(いなり寿司の基本のレシピ)
青梗菜と油あげの煮浸し

18.青梗菜と油あげの煮浸し

調理時間5(加熱時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

よくこの手の煮浸しを小松菜で作るレシピが料理本に載っていることも多いのですが、正直、ちょっと苦みが気になりますよね。そこで、私はいつも青梗菜を使うことが多いんです。夕食のおかず、または、お弁当にちょこっと入っていると何故か安心するんですよね~(笑)

材料

青梗菜、油あげ、だし、しょうゆ、みりん、塩

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ほんぽこ
    ほんぽこ

    2019/03/14 00:53

    優しいお出汁の味が油揚げにしみていて、美味しかったです(*^◯^*)
    ほんぽこの作ってみた!投稿(青梗菜と油あげの煮浸し)
味がしみしみ♪『もやしと油揚げのめんつゆ浸し』【#作り置き】

19.味がしみしみ♪『もやしと油揚げのめんつゆ浸し』【#作り置き】

調理時間5

このレシピを書いたArtist

まだ間に合う!! 3分でできる 作り置き副菜をご紹介させて頂きます。 使う食材は、定番食材の ”もやし”×”油揚げ”。 1品40円ほどで作れてお財布にやさしく しかもヘルシー( ´艸`) さらに嬉しいのが もやしをササッと茹でたら あとはめんつゆに漬け込むだけ。 たったこれだけだけど 味はしみしみ、食感はシャキシャキ。 見た目は地味だけど 次から次に食べたくなる美味しさです♪

材料

もやし、油揚げ(正方形のもの)、水、めんつゆ(3倍濃縮)、しょうが

作ってみた!

レビュー(1件)
  • y
    y

    2021/04/29 14:51

    シャキシャキ味染みで最高すぎる!!味付けも大好き♡めっちゃ絶品♡絶対絶対リピ確定♡
    yの作ってみた!投稿(味がしみしみ♪『もやしと油揚げのめんつゆ浸し』【#作り置き】)
きゅうりと炙り油揚げのごま酢あえ【#作り置き #お弁当】

20.きゅうりと炙り油揚げのごま酢あえ【#作り置き #お弁当】

調理時間5(置く時間を除く)

このレシピを書いたArtist

塩もみしたきゅうりと 軽くトースターで焼いた油揚げを ごまたっぷりの甘酢で和えました。 この”焼く”というのがポイントで カリッとした香ばしさが いいアクセントになるんです♡ また、焼くことで油揚げが 旨味をたっぷり吸い込み お口の中でじゅわ〜っと広がります! これが、淡白なきゅうりと めちゃめちゃ相性抜群!! 瞬時に胃袋に消えること間違いなしです♪

材料

きゅうり、油揚げ(正方形のもの)、めんつゆ(3倍濃縮)、いり白ごま、酢、ごま油、砂糖
2/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告