レシピサイトNadia

いろいろ混ぜてボリューム満点!つくねのおかず

いろいろ混ぜてボリューム満点!つくねのおかず
  • 投稿日2017/08/08

  • 更新日2017/08/08

ひき肉に好きな具材をいろいろ混ぜられるだけでなく、味付けも変えられるつくねのおかず。その日の気分で、ガツンとパンチの効いたものから、あっさりさっぱりしたものまで、バリエーション豊かに楽しめるつくねのおかずを集めてみました♪

レンジでしっとり!オクラつくねの梅肉あん

1.レンジでしっとり!オクラつくねの梅肉あん

調理時間15

このレシピを書いたArtist

オクラとえのきが入るので、レンジでもパサつかずしっとり!子どもも喜びます。 食物繊維たっぷりで、ヘルシー。 梅肉入りのあんで、食欲もアップ。

材料

鶏ひき肉、オクラ、えのきたけ、片栗粉、酒、しょうが(すりおろし・チューブ可)、しょうゆ、みりん、梅干(種を取り、手で小さくちぎる。)、水、片栗粉
大葉たっぷり、鶏つくね。

2.大葉たっぷり、鶏つくね。

調理時間30

このレシピを書いたArtist

旬の大葉を使って簡単おかず!柔らかく て美味しい鶏つくねは、冷えても美味しいからお弁当にもピッタリです。

材料

鶏ももひき肉、ネギ、大葉、酒、きび糖(砂糖)、鶏がらスープの素(顆粒)、塩、ごま油

作ってみた!

レビュー(19件)
  • かぼす
    かぼす

    2024/01/11 18:36

    大葉大好きで、期待通り美味しかったです♪ 柔らかめが好きなので、少しだけ豆腐を入れました〜ふんわり仕上がりました
    かぼすの作ってみた!投稿(大葉たっぷり、鶏つくね。)
  • 852727
    852727

    2024/03/15 18:40

    大葉が大好きなので、作ってみました♪̊̈♪̆̈ 鶏ひき肉代用で作りましたが、大葉とネギが良いアクセントになって美味しかったです✨️ 又作りたいです👍
    852727の作ってみた!投稿(大葉たっぷり、鶏つくね。)
  • めぇ
    めぇ

    2024/01/08 13:40

    お弁当用に作りました。 おいしかったのでまた作ります(*^^*)
    めぇの作ってみた!投稿(大葉たっぷり、鶏つくね。)
ふわふわしそつくね_ダイエットにもおすすめ! かさましレシピ

3.ふわふわしそつくね_ダイエットにもおすすめ! かさましレシピ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

はんぺんをいれることでふわふわな食感に♪ 大葉のさわやかな香りが食欲そそります!

材料

鶏ひき肉、はんぺん、長ねぎ、エリンギ、青じそ、たまご、みそ、片栗粉、サラダ油
定番だけど、やっぱり美味い!! 枝豆入り鶏のつくね

4.定番だけど、やっぱり美味い!! 枝豆入り鶏のつくね

調理時間25

このレシピを書いたArtist

鶏ムネ肉を使って作る定番の鶏のつくねです!!枝豆を入れるので食感違いも楽しめます♪

材料

鶏のムネ肉、枝豆、玉ねぎ、生姜、ゴマ油、醤油、酒、片栗粉、醤油、みりん、酒、砂糖、片栗粉、卵黄
ビールがすすむ〜っ!『むね肉 de 枝豆とチーズの塩つくね』

5.ビールがすすむ〜っ!『むね肉 de 枝豆とチーズの塩つくね』

調理時間15

このレシピを書いたArtist

男子も大満足間違いなし!鶏むね肉を使った塩つくね。 塊のお肉を自分で刻んでミンチにすれば 食べ応えがアップ! しかも、叩いている間に繊維が壊れ、パサつきやすい鶏むね肉でも、柔らかく仕上がりますよー♪ そんな、食べ応え抜群のつくねに、今回は、"枝豆"と"チーズ"を入れて、夏っぽく仕上げてみました♡ これは、ビールが止まりませんよ〜。

材料

鶏むね肉、冷凍枝豆(鞘付き)、ベビーチーズ、菜種油、酒、マヨネーズ、片栗粉、鶏ガラスープの素、塩、こしょう、にんにく(すりおろし)
シャキシャキ新食感もやしの豚つくね

6.シャキシャキ新食感もやしの豚つくね

調理時間20

このレシピを書いたArtist

もやしのシャキシャキが新食感な豚つくねです。

材料

豚ひき肉、もやし(1/2袋)、塩、粗挽き胡椒、酒、片栗粉、焼き肉のタレ、卵黄
黒ごまとひじき入り、つくね

7.黒ごまとひじき入り、つくね

調理時間20

このレシピを書いたArtist

黒ごま、芽ひじきは、カルシウム、食物繊維の含まれた女性に嬉しい食材です。美肌効果、便秘予防に是非!

材料

鶏ひき肉、長ネギ(みじん切り)、芽ひじき(乾燥)、黒すりごま、卵、マヨネーズ、塩、こしょう、片栗粉、ゆずポン酢、マヨネーズ、はちみつ、レタス、ミニトマト4個、ごま油
簡単!お弁当にもピッタリなネギ味噌つくね

8.簡単!お弁当にもピッタリなネギ味噌つくね

調理時間25

このレシピを書いたArtist

このつくねは、味噌とマヨネーズ入りなので味がしっかりしていてふっくら柔らかいです。 お弁当にはそのままでOKですが、お家で食べる場合は是非ポン酢をかけてどうぞ♪

材料

豚挽き肉、細ネギ、味噌、マヨネーズ、酒、生姜すりおろし(チューブ可)、塩こしょう
鶏と豆腐の照り焼きつくね

9.鶏と豆腐の照り焼きつくね

調理時間15

このレシピを書いたArtist

食材は鶏ひき肉と豆腐のみ! ポイントはタネをよく練ること。ふわふわな仕上がりです。 離乳食への取り分けレシピも参考にしてみてください。

材料

鶏ひき肉、絹ごし豆腐、塩、油、醤油、みりん、ごま、【離乳食+α】、だし汁、醤油(風味づけ)、玉ねぎ
しょうが風味の甘辛つくね

10.しょうが風味の甘辛つくね

調理時間15

このレシピを書いたArtist

すべてフードプロセッサーに入れるだけなので、包丁もまな板も入りません。甘辛味が、お酒にもご飯にもよく合います。

材料

〜つくね〜、鶏ひき肉、長ねぎ、しいたけ、卵、しょうが・おろし、醤油、塩、コショウ、ゴマ油、〜タレ〜、醤油、みりん、酒、水溶き片栗粉、糸唐辛子
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告