レシピサイトNadia

「れんこん×鶏肉の煮物」30選|ご飯がすすむ

「れんこん×鶏肉の煮物」30選|ご飯がすすむ
  • 投稿日2024/11/25

  • 更新日2024/11/25

「煮物」レシピ30選|ほっこり美味しい
こちらもおすすめ!

「煮物」レシピ30選|ほっこり美味しい

れんこんと鶏肉が入った煮物の人気レシピをご紹介します。定番の筑前煮からめんつゆで簡単に味付けする煮物、オイスター煮までバリエーションさまざま。レパートリーが広がるレシピばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

[鶏と根菜の煮物]ほっとする味わいでご飯がすすむ!

11.[鶏と根菜の煮物]ほっとする味わいでご飯がすすむ!

調理時間25

このレシピを書いたArtist

筑前煮な油で炒めるのでアクが出にくくて旨味がぎゅっと濃縮。 砂糖としょうゆが味の基本なので、ご飯に合うに決まってますよね。 料理が苦手だった母がよく作ってくれた思い出の味でもあります。 里芋の代わりに長いもを加えることによって少しだけ簡単になり、仕上げに本みりんを加えて照りよく仕上げました。 日持ちするのでたっぷり作るのが正解!

材料

鶏もも肉、れんこん、にんじん、長いも、板こんにゃく、冷凍いんげん、酒、砂糖、しょうゆ、水、本みりん、ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • vivi
    vivi

    2024/10/05 21:03

    インゲンは無かったので、代わりに小松菜入れてみました。 優しい味付けで美味しかったです。
    viviの作ってみた!投稿([鶏と根菜の煮物]ほっとする味わいでご飯がすすむ!)
いつでもお家で昔懐かしいあの味を!”味しみしみの筑前煮”

12.いつでもお家で昔懐かしいあの味を!”味しみしみの筑前煮”

調理時間60

このレシピを書いたArtist

お野菜たっぷり、味しみしみの筑前煮。栄養満点でいろどりも綺麗。和食の日の食卓がパッと映えるお気に入りのレシピです。 日々の食卓やお弁当おかずにもぴったり。私は少し多めに作り置きをすることが多いです。 お正月には飾り切りなどでアレンジをすればハレの日のお料理にも大変身してくれます♩ 「美味しく作れて家族に褒められました!」とたくさんご感想いただけたレシピなのでぜひ、作ってみていただけると嬉しいです。

材料

鶏もも肉、酒、醤油、油、ごぼう、にんじん、れんこん、椎茸、こんにゃく、だし汁、砂糖、酒、醤油、みりん

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 泰風
    泰風

    2022/11/10 11:56

    冷蔵保存は何日持ちますか?
ガツンと酢の効いた🤩ほろほろ手羽先と根菜のうまくち黒酢煮✨

13.ガツンと酢の効いた🤩ほろほろ手羽先と根菜のうまくち黒酢煮✨

調理時間50(冷ます時間は除く)

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存3週間

このレシピを書いたArtist

今日の料理は、ほろほろやわらか手羽先と秋の根菜の黒酢煮ですよ😋🍁 たっぷりの酢で煮詰めてほろほろになった手羽先が美味🤭 レンコンさんにもニンジン君にもうまい甘酢ダレがしみしみ🥕✨ ☆酢がガツンと染みて旨いぞ👹✨ ☆うま味もガツンときますよアニキ💀💖 ☆やったね😺♪ 愛と癒しを届けるキッチンより🍀

材料

手羽先、れんこん、にんじん、水、黒酢、酒、みりん、砂糖、醤油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • ぽちゃこ
    ぽちゃこ

    2024/10/15 22:51

    手羽がホロホロな上に、すっごく美味しかったです😍黒酢が多くて酸っぱくならないか不安でしたが、全然気にならなかったです!! 簡単でとにかく美味しかったです☺️
    ぽちゃこの作ってみた!投稿(ガツンと酢の効いた🤩ほろほろ手羽先と根菜のうまくち黒酢煮✨)
  • 鶏皮坊主
    鶏皮坊主

    2024/10/22 22:19

    鶏肉がホロリと取れて、ニンジンも軟らかく、美味しいと好評でした。
    鶏皮坊主の作ってみた!投稿(ガツンと酢の効いた🤩ほろほろ手羽先と根菜のうまくち黒酢煮✨)
ホッとする母の味!*絹揚げと椎茸と蓮根と鶏もも肉の煮物*

14.ホッとする母の味!*絹揚げと椎茸と蓮根と鶏もも肉の煮物*

調理時間45

このレシピを書いたArtist

ホッとする優しい味の煮物です^ ^ 麺つゆ使用で簡単ですよ^ ^ 薬膳効果 ☆しいたけ...免疫を上げる。疲労回復に、抗腫瘍作用 ☆鶏肉..虚弱体質に、疲労回復に、美肌に ☆絹揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆れんこん...食欲不振に、のぼせや貧血に、咳や痰に

材料

鶏もも肉、絹揚げ、れんこん、椎茸、水、酒、みりん、砂糖、鶏ガラスープの素、めんつゆ(三倍濃厚)、ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 633to
    633to

    2024/12/17 06:59

    大好きなものばかり。美味しくできました!
    633toの作ってみた!投稿(ホッとする母の味!*絹揚げと椎茸と蓮根と鶏もも肉の煮物*)
『冷蔵庫にある食材』×『めんつゆ』で簡単五目煮

15.『冷蔵庫にある食材』×『めんつゆ』で簡単五目煮

調理時間30

このレシピを書いたArtist

冷蔵庫にある食材でこってり五目煮です♡ さつまいもや竹輪、こんにゃくを入れても 美味しいですよ(^^)! 味付けは、めんつゆを使うので簡単! ぜひ作ってみてください♩ ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―― ■『働く女性』が帰って30分以内で作られる ■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』 ■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡ お料理を通して、 WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――

材料

大根、にんじん、れんこん、生しいたけ、鶏もも肉、水、めんつゆ(3倍濃縮)、みりん、砂糖

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 434739
    434739

    2021/08/31 19:26

    鶏肉を豚肉にしても大丈夫ですか?
鶏と根菜のこっくり煮

16.鶏と根菜のこっくり煮

調理時間30

このレシピを書いたArtist

根菜が美味しい季節に作りたい、こっくりとした煮物です。

材料

鶏もも肉、れんこん、里芋、ネギ、水、酒、砂糖、みりん、醤油、油
めんつゆで簡単!*根菜と絹厚揚げと鶏肉の煮物*

17.めんつゆで簡単!*根菜と絹厚揚げと鶏肉の煮物*

調理時間30

このレシピを書いたArtist

下味もめんつゆを使用! 煮汁もめんつゆとみりんのみ! 水は加えないので旨味凝縮で、味もしっかりつきますよ^ ^ 薬膳効果 ☆れんこん...食欲不振に、のぼせや貧血に、咳や痰に ☆ごぼう...風邪の予防に、便秘に、動脈硬化の予防に、解毒作用、発汗作用、利尿作用 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に 

材料

鶏もも肉、めんつゆ(3倍濃縮)・砂糖、絹厚揚げ、ごぼう、蓮根、めんつゆ(3倍濃縮)、みりん、ごま油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • ジュリエル
    ジュリエル

    2019/11/14 13:03

    こんにちは^_^ 先生のレシピは子供達にも人気なのでよく作らせて頂いてます^_^ お返事ありがとうございました!
  • ジュリエル
    ジュリエル

    2019/11/13 23:22

    是非2倍濃縮教えて下さい^_^
うまみたっぷり!!鶏・れんこん

18.うまみたっぷり!!鶏・れんこん

調理時間20

このレシピを書いたArtist

旬のれんこんに鶏肉と出汁のうまみが滲み込んだほっこりする煮物です(^^♪ 市販のつゆを使って簡単に出来ます

材料

れんこん、鶏挽き肉、しらたき(あく抜き不要)、酒、つゆ(3倍濃縮)、水、片栗粉、水

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 510138
    510138

    2022/12/23 18:06

    れんこんとしらたきの工程が記載されてませんが、ひき肉と一緒に炒めてから煮たほうが良いですか?
めんつゆと出汁だけで♪お手軽筑前煮

19.めんつゆと出汁だけで♪お手軽筑前煮

調理時間20(煮込む時間を除く)

このレシピを書いたArtist

筑前煮は野菜の下準備に手間はかかりますが、それが済めばあとはグツグツと煮るだけ♪ 味付けはお手軽にめんつゆと出汁だけですが、野菜や鶏肉の旨味も加わって間違いない美味しさです^^ 作った翌日の方が味が馴染んで(染みて)おすすめです。 中の具材はお好みで変更してもらってOK✧*。 たけのこ等を入れても美味しいですよ〜(*´︶`*)

材料

鶏もも肉、里芋、れんこん、ごぼう、人参、干ししいたけ、こんにゃく、絹さや、サラダ油、水、めんつゆ、顆粒和風だし
ほろほろ鶏とホクホクれんこんのオイスター煮込み

20.ほろほろ鶏とホクホクれんこんのオイスター煮込み

調理時間20

このレシピを書いたArtist

圧力鍋だからこそ出来る、ホクホクのれんこんとホロホロの鶏肉!玉ねぎの甘みが溶け込んだオイスター味で絶品のおいしさです。材料を入れて加圧するだけの簡単レシピです。

材料

鶏もも肉、れんこん、玉ねぎ、しょうが・すりおろし、オイスターソース、酒、水、青ねぎ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 253420
    253420

    2019/12/18 16:24

    鶏肉柔らかく、レンコンホクホクですっごく美味しかったです!!少ない調味料で覚えやすいし、レンコンの時期にはかなりの確率で出番が増えそうです☆
2/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告