レシピサイトNadia

ピリッと辛味がアクセントに!からしを使った和え物レシピ

ピリッと辛味がアクセントに!からしを使った和え物レシピ
  • 投稿日2018/06/16

  • 更新日2018/06/16

独特の風味がある野菜や、淡白な肉や魚介類に、ピリリとアクセントを加えてくれる「からし」。今回は、からし風味の和え物を集めてみました! 蒸し暑い日は、晩ごはんのおかずや晩酌のお供に、からし風味の爽やかな和え物はいかがですか?

春キャベツと青菜と鶏ささみの辛子酢あえ

1.春キャベツと青菜と鶏ささみの辛子酢あえ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

今日は春キャベツと水菜を 使って和え物を作ります。 お肉はささみを使いました! 水菜はサッと熱湯に通すと シャキシャキとして生野菜の時とは 違う食感が味わえます。

材料

春キャベツ、水菜、鶏ささみ、◉合わせ調味料、鶏ささみの蒸し汁、和風だしの素(顆粒)、しょうゆ、酢、からしチューブ、白いりごま、酒
小松菜とツナの辛子ポン酢和え

2.小松菜とツナの辛子ポン酢和え

調理時間15

このレシピを書いたArtist

茹でた小松菜とツナ缶を辛子とポン酢で和えた簡単で美味しい副菜です。

材料

小松菜、塩、ツナ缶、煎り胡麻、練り辛子、ポン酢
ささみと豆苗のからしマヨ和え

3.ささみと豆苗のからしマヨ和え

調理時間5

このレシピを書いたArtist

シャキシャキ豆苗とささみの簡単和え物。

材料

鶏ささみ、豆苗、酒、塩、マヨネーズ、練りからし、しょうゆ、白ごま
【ピリ辛やみつき】切り干しと蒸し鶏の辛子あえ

4.【ピリ辛やみつき】切り干しと蒸し鶏の辛子あえ

調理時間10(戻す時間は除く)

このレシピを書いたArtist

切り干し大根とからしの相性は抜群なんですよ!ピリッとした辛さとシャキシャキの食感!あと一品に迷った時のおすすめ小鉢です。

材料

切り干し大根(乾燥)、春菊、にんじん、炒り大豆(あれば)、うすくちしょうゆ、本みりん、からし・練り、水、塩、オリーブ油、蒸し鶏(レシピID 290805)

作ってみた!

レビュー(1件)
  • アカツキ
    アカツキ

    2019/02/21 10:39

    春菊を菜花に代えて作りました。 炒り大豆が意外だったのですが、香ばしさがアクセントになってとっても良かったです!! また作ります。
スピードおかず☆蒸しなすの辛子しょうゆあえ

5.スピードおかず☆蒸しなすの辛子しょうゆあえ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

今日は[なす]を使って パッパっとおかずを作ります(o^^o)♪ 出来上がってすぐには、 ふわっとした食感のなすで… 冷やして食べると 辛子しょうゆが染み込んで ジューシーな味わいがあります!

材料

なす、万能ねぎの小口切り、白いりごま、〇合わせ調味料、しょうゆ、砂糖、練り辛子
さっぱり美味しい ホタルイカとクレソンの辛子ポン酢和え

6.さっぱり美味しい ホタルイカとクレソンの辛子ポン酢和え

調理時間10

このレシピを書いたArtist

クレソンの独特の辛みは茹でるとマイルドになり、生とはまた違った味わいに。 さっぱりした辛子ポン酢が美味しい和風の一品です。

材料

クレソン、ホタルイカ-ゆで、ポン酢、練りからし
鶏皮とニラの辛し和え

7.鶏皮とニラの辛し和え

調理時間10(お湯を沸かす時間は除く)

このレシピを書いたArtist

茹でた鶏皮とニラを辛子醤油で和えました。 鶏皮とニラの食感の違いも楽しく、お酒の進むおつまみです。

材料

鶏皮、ニラ、醤油、みりん、酢、からし

作ってみた!

レビュー(1件)
  • キトリ
    キトリ

    2022/10/07 17:15

    辛子が効いててとっても美味しく仕上がりました!
しゃきしゃき水菜の辛子和え

8.しゃきしゃき水菜の辛子和え

調理時間10(漬け込み時間除く)

このレシピを書いたArtist

しゃきしゃきっとした食感がたまらない水菜の辛し和え 箸が止まらなくなるおいしさです。

材料

水菜、洋辛子、出し汁、醤油、みりん、酒
ツンとさわやか!きゅうりとお揚げの辛子和え

9.ツンとさわやか!きゅうりとお揚げの辛子和え

調理時間5

このレシピを書いたArtist

辛子のツンとした辛味がさわやかな、お箸が進む和え物です。ごはんやお酒のお供に!

材料

きゅうり、油揚げ、練り辛子、めんつゆ(3倍濃縮)
かぶとかにかまの辛子ポン酢和え

10.かぶとかにかまの辛子ポン酢和え

調理時間10(塩もみして置く時間のぞく)

このレシピを書いたArtist

かぶを、ピリッとした辛子風味の和え物にしてみました。 ささっとできて、この時期とっても柔らかくておいしいかぶを、召し上がってみてください!

材料

かぶ、かぶの葉、かにかまぼこ、塩、ポン酢、練りがらし、白いりごま
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告