レシピサイトNadia
デザート

甘酸っぱいリンゴマフィン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45粗熱を取る時間は除く

優しい甘さと酸っぱさのリンゴフィリングがゴロゴロと入ったしっとりマフィンです。おやつにも、プレゼントにもオススメですよ。

材料3人分(直径8㎝(200㎖)マフィンカップ×3個使用)

  • リンゴ
    1個
  • A
    きび砂糖
    大さじ2
  • A
    レモン果汁
    小さじ1
  • A
    シナモンパウダー
    ふたつまみ
  • A
    ひとつまみ
  • B
    溶き卵
    1個分
  • B
    きび砂糖
    大さじ4
  • C
    牛乳
    100㎖
  • C
    溶かしバター(無塩)
    50g
  • D
    薄力粉
    150g
  • D
    ベーキングパウダー
    5g

作り方

  • 下準備
    【リンゴフィリングを作る】 リンゴは皮と種を取り、1cm厚のいちょう切りにする。 小鍋にリンゴとA きび砂糖大さじ2、レモン果汁小さじ1、シナモンパウダーふたつまみ、塩ひとつまみを入れ、中火で水分が出るまで3分程度加熱したら、蓋をして5分煮込む。蓋を取り、強火で水分を飛ばしたら粗熱を取る

    甘酸っぱいリンゴマフィンの下準備
  • 1

    【マフィン生地を作る】 B 溶き卵1個分、きび砂糖大さじ4をよく混ぜ合わせ、C 牛乳100㎖、溶かしバター(無塩)50gを少しづつ加え、全体が馴染むまで混ぜる。ふるったD 薄力粉150g、ベーキングパウダー5gを加えてざっくりと混ぜる(もったりとした生地になります)。

    甘酸っぱいリンゴマフィンの工程1
  • 2

    和える】 ❶にリンゴフィリングを加えて全体に馴染む様に混ぜる。

    甘酸っぱいリンゴマフィンの工程2
  • 3

    【焼く】 マフィンカップの8分目程度まで❷を入れ、180℃に余熱したオーブンで25分焼く。竹串を刺して生地がくっついてこなければ中まで火が通ってます。

    甘酸っぱいリンゴマフィンの工程3
  • 4

    出来立てよりも半日程度置いてから食べるのがオススメです! 焼き立ては甘さや風味が弱く感じますが、冷めると味が馴染んで美味しくなりますよ。

    甘酸っぱいリンゴマフィンの工程4

ポイント

※リンゴは酸味のある紅玉がオススメです。また、厚めに切ることで存在感が出てアクセントになります。 ※牛乳と溶かしバターは一気に加えてしまうと分離してしまうので注意! ※ベーキングパウダーを入れたら混ぜ過ぎないこと!膨らみが悪くなってしまいます。少々粉っぽさが残っていてもOKです。 ※オーブンによってクセがあるので焼き時間を調整して下さい。

広告

広告

作ってみた!

  • REI
    REI

    2018/10/28 19:53

    紅玉リンゴは皮付きのまま使いました(๑˃̵ᴗ˂̵)少し煮過ぎてしまいジャム状になってしまったのですが、これはこれでとても美味しく出来上がり、焼きたては部屋いっぱいにあま〜い香りが💕 とても美味しい! 沢山作ったので明日会社でおやつにみんなで食べます(๑˃̵ᴗ˂̵)
    REIの作ってみた!投稿(甘酸っぱいリンゴマフィン)

質問

三浦ユーク
  • Artist

三浦ユーク

料理研究家・sopa i vida 統括兼メニュー開発責任者・元寿司職人(アメリカ)

広告

広告