【目次】
1.簡単なのに絶品!シンプルな中華スープレシピ
2.野菜たっぷり!ヘルシーな中華スープレシピ
3.栄養満点!具だくさん中華スープレシピ
1. 簡単なのに絶品!シンプルな中華スープレシピ
卵や豆腐など、おうちにある食材でパパッと作れる中華スープ。時間がないとき、もう一品欲しいときなどに活躍してくれるお役立ちレシピを集めました!
夜食にもおすすめのやさしい味。ふんわりとろとろの卵スープ
https://oceans-nadia.com/user/11375/recipe/188629
スライスした玉ねぎと卵で作る、やさしい味わいの中華スープ。卵は片栗粉を入れた後、火を止めてから流し入れて余熱でふんわり仕上げます。小口ネギを散らしたらできあがり!
●横田 尋香/ひなちゅんさんの我が家のふんわりとろ~り♡たまごスープ
スイートコーン缶で手軽に♪キッズが喜ぶ卵とコーンの中華スープ
https://oceans-nadia.com/user/24309/recipe/147159
コーンの缶詰と中華スープで手軽に作る、子どもが大好きな中華風コーンスープ。水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけます。仕上げにネギを散らし、お好みでゴマ油をかけてどうぞ。
●北島真澄さんのコーンと卵の中華スープ
シンプル食材でも満足度は抜群!ネギとワカメのピリ辛スープ
https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/369136
具材は長ネギとワカメだけなのに、食べごたえばっちりの中華スープ。長ネギをゴマ油でじっくり焼くのがうま味を引き出すポイントです。ラー油でピリッと仕上げます。
●Yuuさんの焦がしネギとわかめのピリ辛♡中華スープ【#簡単#水戻し不要】
体の芯からホッと温まる。くずし豆腐と卵のしょうがスープ
https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/144990
食べると体が温まる、おろししょうがの風味がさわやかな中華スープ。口当たりがやわらかく食べやすいので、食欲がないときや風邪気味のときにもおすすめです。
●tomokoさんのくずし豆腐と卵のとろとろ生姜スープ
寒い日の朝ごはんに!とろみが美味しいカニかまスープ
https://oceans-nadia.com/user/10739/recipe/223384
手で割いたカニかまを具材にしたスープ。片栗粉でとろみを付け、溶き卵を加えてふんわり仕上げます。オイスターソースで、シンプルな中にもコクのある味わいに。
●楠本 睦実さんのかにたまスープ。
2.野菜たっぷり!ヘルシーな中華スープレシピ
野菜をふんだんに使ったヘルシーな中華スープ。体にもお財布にもうれしいレシピ、野菜と肉を組み合わせたボリューミーなレシピなど盛りだくさんです♪
ふわふわの卵がポイント!優しい味のもやしスープ
https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/183227
もやしやしめじなどを入れた野菜スープにふんわり卵がアクセント。溶き卵を入れてもすぐに混ぜないのがスープが濁らないコツです。お好みでラー油をかけても◎。
●楠みどりさんのふんわり卵ともやしの中華スープ
子どもも大人も大好きな味付け♪白菜と大根の中華スープ
https://oceans-nadia.com/user/24312/recipe/145770
昆布だしをベースにゴマ油やコショウで中華風に味付けする、野菜たっぷりのスープです。クタッと煮込んだ白菜と大根は子どもからシニアまで食べやすく、栄養もたっぷり!
●藤原朋未さんの白菜と大根の中華スープ
キャベツににんじん、お好み野菜でOK!野菜たっぷり中華スープ
https://oceans-nadia.com/user/100063/recipe/368864
キャベツ、玉ねぎ、白菜、きのこなど10種類の野菜を入れた食べるスープ。野菜のうま味がたっぷり出るので、調味料は鶏がらスープの素と塩少々でシンプルに。余った野菜のお片付けにも役立つレシピです。
●美桜さんの野菜10品目♡旨味たっぷりの♡食べる野菜中華スープ♡
シャキシャキの小松菜を味わう!とろみ中華スープ
https://oceans-nadia.com/user/24730/recipe/138909
シャキシャキした小松菜がメインの中華スープ。カニ缶と干しえびのうま味が溶け込んだとろみスープが小松菜にからみます。食感を味わうためにも小松菜には火を通し過ぎないように注意。
●さっちん (佐野幸子)さんの小松菜の中華風スープ
とろっとやさしい口当たり。チンゲン菜と豚肉のスープ
https://oceans-nadia.com/user/24570/recipe/134500
チンゲン菜とえのき、片栗粉をまぶした豚肉が入ったスープ。とろっとした口当たりの、心も体もホッとする一品です。チンゲン菜を煮すぎてしまわないよう、手早く作るのがポイント。
●川田 亜矢さんのチンゲン菜とえのきと豚肉の中華風スープ
食卓の彩りもアップ!豆苗とトマトの中華スープ
https://oceans-nadia.com/user/24309/recipe/176782
トマトの酸味が効いた、さっぱりと食べられる中華スープ。薄切りにして加えたしょうがととろみをつけたスープで体が温まります。豆苗は最後に加えて食感良く仕上げて。
●北島真澄さんの豆苗とトマトの夏スープ