さっぱりとしたスープでサラッと食べられます。簡単な作り方ですが、ナンプラー を使うことで本格的な味になります。
下準備
麺(ベトナム米麺)はたっぷりのぬるま湯に15分ほどつけて戻しておく。
玉ねぎは薄切り、香菜はざく切りにする。トマトは一口大に切る。
鍋にA 水5カップ、中華スープの素大さじ1、ナンプラー大さじ2を入れて煮立て、牛薄切り肉を入れ、色が変わったらすぐ火を止める。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、麺(ベトナム米麺)を入れて弱火で3分ゆで、ざるにあげて水気をよくきる。
器に3を入れ、2を注ぐ。1とレモン(薄切り)をのせ、粗挽き黒こしょうをふる。
ゆでた麺の水気をしっかりきるのがポイント!水気を含んでいるとスープが薄まってしまいます。 麺はそうめんなどでもOK!細めの冷凍うどんを使えば手軽に美味しく作れます! ナンプラー は炒め物などにも大活躍!小さい瓶も売っているので、使ったことのない方にもぜひおすすめの調味料です。ナンプラー がない場合はしょうゆと塩少々で代用してもいいでしょう。 香菜が苦手な方は小口切りにした小ネギなどを散らしても。
レシピID:390067
更新日:2020/04/21
投稿日:2020/04/21
広告
広告