レシピサイトNadia
  • 公開日2016/12/07
  • 更新日2016/12/07

【動画で解説】大根の超時短調理テク付!濃厚甘辛肉みそでホクホクふろふき大根

寒い季節にはほっこり幸せな気持ちになるような家庭料理が食べたくなりますね。やわらかく、やさしい昆布のお出汁が染み込んだ大根に、こってり甘辛肉味噌をかけた「ふろふき大根」はこの季節におすすめのお料理です! 味が染み込むまで時間のかかる大根の調理時間を短縮できる裏技も合わせてご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

18

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【動画で解説】大根の超時短調理テク付!濃厚甘辛肉みそでホクホクふろふき大根

寒い季節が訪れると恋しくなるのがアツアツっ! ホクホクっ~! な料理ですね。そんな気分の時には、ふろふき大根はいかがでしょうか?

大根を使ったお料理で大変なのは煮込みに時間がかかり、味が染み込みにくいことですよね。今回は大根の煮込み時間を短縮する楽チンテクニックをご紹介します。

 

大根の煮込み時間を短縮する楽チンテクニック

 

ポイント1:隠し包丁を入れる

大根は皮をむいて、2~3cm幅の輪切りにし、包丁で深さ1cm程を目安に十字の切り込みをいれます。隠し包丁を入れることで味が染み込みやすく、火の通りがよくなる効果があります。こちらのテクニックはご存じの方も多いのではないでしょうか。

 

ポイント2:電子レンジで下茹でする

耐熱ボウルに大根とお米、かぶるくらいの水をいれてラップをしたら、600Wの電子レンジで15分ほど加熱します。火が通りにくい大根も電子レンジで下茹ですれば、短時間で火が通り、味も染み込みやすくなります。

電子レンジで下茹でした大根を昆布と一緒に鍋に入れ、かぶるくらいの水で中火にかけます。煮立ったら昆布を取り出して弱火でコトコト煮込みます。大根が透き通ってやわらかくなれば、ふろふき大根のできあがりです。

ご紹介した2つのポイントを活用すれば、煮込み時間が短縮できて、味も染み込みやすくなります。ふろふき大根以外にも、これからの季節に食べたくなるおでんなど大きめに切った大根を使う料理にも使えるのでおすすめのテクニックです。

 

オススメ!アレンジ万能!簡単和風な肉味噌

今回ご紹介するこってり甘辛い肉味噌は、昆布のやさしいお出汁が染み込んだふろふき大根にぴったりです。ふろふき大根以外にも、湯豆腐にのせたり、茹でたキャベツを巻いたり、いろんな料理にアレンジできるオススメの一品ですよ。

 

濃厚甘辛肉みそ

 

材料 (4人分)

・鶏ひき肉‥‥‥150g
・味噌‥‥‥80g
・みりん‥‥‥大さじ6
・ごま油‥‥‥大さじ1

 

作り方

フライパンにごま油を熱し、中火でひき肉を炒める。火が通ったらみりん、味噌を加え、テリとトロミがつくまで混ぜながら弱火で炒め煮る。

肉味噌をホクホクのふろふき大根にかけ、お好みで青ねぎをちらしてお召し上がりください。

12月から2月の寒い季節に収穫される大根は実が引き締まり、水分も豊富で甘みがあっておいしくなるそうです。旬のおいしい大根を使ったホクホクあったかお料理で身体も気持ちもホカホカになってくださいね。

詳しい作り方は動画でもご紹介しています。

詳しいレシピはこちら

関連コラム
【動画で解説】掛け合わせ食材で相乗効果!大根と鶏のほろほろトマト煮込み
【動画で解説】基本の和食 失敗しないブリの照り焼き

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

18

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「大根」の基礎