レシピサイトNadia
副菜

【美肌】人参のきなこ和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

夏に浴びた紫外線による蓄積ダメージや秋冬気になる乾燥などをケア出来る、美肌作りに効果的な一品です。 きなこには肌や髪の毛、筋肉、内臓などのもとになるたんぱく質、若々しくハリのある肌を保つ効果が期待できるイソフラボン、腸内細菌のエサとなって善玉菌を増やしてくれるオリゴ糖も含まれています。 美容だけでなく腸を整える効果も。 人参に含まれるβカロテンは肌やのど鼻などの粘膜を強くしてくれるため風邪対策にもおすすめ! 高たんぱく質低糖質でカルシウムや鉄分なども豊富な厚揚げを入れて食べ応えがある一品に仕上げました。

材料4人分

  • 人参
    約200g
  • 厚揚げ
    2枚
  • A
    みりん
    大さじ1.5
  • A
    味噌
    大さじ1.5
  • きなこ
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    ・人参は角切りにしておく ・厚揚げは熱湯をかけ、油抜きしておく ・A みりん大さじ1.5、味噌大さじ1.5を混ぜ合わせておく

    【美肌】人参のきなこ和えの下準備
  • 1

    鍋に大さじ2の水と人参を入れ、ひとつまみの塩をふり、人参が甘くなるまで弱火で蒸す。

    【美肌】人参のきなこ和えの工程1
  • 2

    ①に厚揚げとA みりん大さじ1.5、味噌大さじ1.5を入れ、優しく混ぜ合わせながら厚揚げが温まったら火を止める。

    【美肌】人参のきなこ和えの工程2
  • 3

    ②にきなこを入れ、全体に味が馴染むように優しく混ぜ合わせる。

    【美肌】人参のきなこ和えの工程3

ポイント

❁人参は塩を振り、弱火でじっくり蒸すことで甘さが引き出されます。 ❁厚揚げは絹を使用していますが、木綿でもお作りいただけます。 油抜きをすることでよりヘルシーに仕上がります。 ❁お好みに合わせて材料の量はご調整ください。

広告

広告

作ってみた!

  • M*P
    M*P

    2024/12/14 10:49

    作り置きに♪仕込んで置きました🙂🥕 じっくり蒸し煮した人参とふわふわ絹厚揚げに、香ばしいきな粉味噌味が絡みホッとする美味しさです😊👌美肌効果ヘルシー副菜助かります😌🍀娘からも好評なのでリピートしたいです💫むにゃさん、美味しいレシピをありがとうございます✨
    M*Pの作ってみた!投稿(【美肌】人参のきなこ和え)

質問