レシピサイトNadia
主食

塩ハラスの海苔巻き(変わり恵方巻)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

鮭のハラスの部分に塩をふり、3日間冷蔵庫で漬けて置きます。 グリルで焼いてきゅうりと一緒に海苔で巻きます。いつもと一味違う鮭ハラスの海苔巻きを堪能してみては?

材料4人分

  • 鮭ハラス
    8本ぐらい
  • きゅうり
    1~2本
  • アボガド
    1~2個
  • 酢飯
    3合分(参考)ID: 137717)
  • 海苔
    4枚
  • 白いりごま
    適量(カリフォルニアロール風の時)

作り方

  • 1

    鮭ハラスは巻きすより長めで幅が2~3センチ前後のものを用意し、塩をふって冷蔵庫で2~3日おく。

  • 2

    1の鮭ハラスを焼いて骨を除き、幅が広ければ1〜2センチぐらいに皮ごと切る。

  • 3

    きゅうりは縦に4等分に切る。 アボガドは8等分に切って、酸化しないようにレモン汁(分量外・適量)をかけておく。

  • 4

    巻きすの上に海苔をおき、酢飯を出来るだけ薄く広げる。

  • 5

    鮭ハラス、きゅうり、アボガドを横に並べて丁寧に巻く。 食べやすい大きさに切る。

  • 6

    〜カリフォルニアロール風に酢飯を表にしたい場合〜 巻きすの上に海苔をおき、酢飯を出来るだけ薄く広げる。 ラップを上からかぶせてひっくり返し、5と同様に具材を並べてラップごと巻く。 白いりごまを表面にまぶす。

ポイント

恵方巻は長いまま吉方角で頂くそうですが、歴史が浅いので決まった食べ方はなさそうです。 写真のように切って頂いても別にご利益がなくなるわけではなさそうですよ。

広告

広告

作ってみた!

質問