レシピサイトNadia
副菜

自然なトロミ♡あごだしの滑らかなめこの温泉卵がけ絹豆腐

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

寒い日にのど越しの良い、美味しいお出汁が効いた体が温まるほっとする一品を思いついてレシピを考えてみました。 滑らかな絹豆腐に温泉卵をのせて、なめこやえのきだけの自然のトロミのあごだしで頂きます。 このあごだしは、まさに大分県のあの美味しいあごの出汁です! あまりの美味しさに手放せなくなり、あっという間に1本使ってしまいました。 このレシピはあごだしの美味しさを引き立たせる優しい素材を使いました。 夫のお墨付きのお薦めレシピでなので美味しいので是非作ってみて下さいね。 ご家族が料亭のようなお味に笑顔になりますよ。 カキ鍋もお勧めです。

材料2人分

  • 温泉卵
    2個
  • A
    シメジ
    1/3袋
  • A
    えのきだけ
    1/4袋
  • A
    なめこ
    1/2袋
  • A
    ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て
    大さじ2
  • A
    大さじ12
  • A
    日本酒
    小さじ1
  • A
    みりん
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    しめじ、えのきだけはいしづきを取り、くっついている部分を離し1-2cmの長さに切る。

  • 1

    鍋にA シメジ1/3袋、えのきだけ1/4袋、なめこ1/2袋、ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て大さじ2、水大さじ12、日本酒小さじ1、みりん小さじ1の全ての材料を入れて火にかける。 沸騰する前になめこを入れて再び煮立ってきたら完成。

    自然なトロミ♡あごだしの滑らかなめこの温泉卵がけ絹豆腐の工程1
  • 2

    100円均一で購入した温泉卵キッドの中に卵を1個と100ccの水を入れて2回に分けて600wの電子レンジで30秒かける。

    自然なトロミ♡あごだしの滑らかなめこの温泉卵がけ絹豆腐の工程2
  • 3

    絹ごし豆腐は一丁を半分に切り、卵が入るぐらいの穴をくりぬく。 湯気が立った蒸し器で10分、画像のようにバットに入れて蒸す。 水分がかなり出ます。 蒸しあがったら取り出して水分を抜く。 取り出すとき軍手などを利用して火傷に注意してください。

    自然なトロミ♡あごだしの滑らかなめこの温泉卵がけ絹豆腐の工程3
  • 4

    お皿に豆腐、温泉卵をのせ、きのこのだしをかけて完成。

    自然なトロミ♡あごだしの滑らかなめこの温泉卵がけ絹豆腐の工程4
  • 5

    【関連記事】 焼きあご仕立てdeなめこえのき汁仕立てのかき鍋 by 吉村ルネ / レシピサイト Nadia https://oceans-nadia.com/user/11362/recipe/382574

    自然なトロミ♡あごだしの滑らかなめこの温泉卵がけ絹豆腐の工程5

ポイント

豆腐を温めるとき、いろいろな方法があります。 電子レンジや湯でて暖める方法も有りますが今回は蒸してみました。 沸騰して湯気が出始めたら10分ほど蒸します。 豆腐の水分が抜けて濃厚な大豆の美味しさと口当たりの滑らかさが残ります。

広告

広告

作ってみた!

質問

Rune吉村ルネ
  • Artist

Rune吉村ルネ

料理家(エンジングケア)

  • フードコーディネーター

広告

広告