我が家では定番お惣菜となっているチンジャオロースを春巻きにしてみました。 いつもはお肉t筍とピーマンのみ。 今回は抗酸化作用の強い赤パプリカと歯ごたえが美味しいもやしに、植物繊維がたっぷりと含まれているしいたけを加えてみました。 また柚子胡椒を加えて少しピリッとさせて味に変化をしたら家族に好評価をもらいました(^o^)丿 中からとろけ出すスープがチンジャオロースがサクサク衣の食感が楽しいお総菜です。 ノンフライヤーで85%油をカットした作り方も掲載してます♪
下準備
・豚ロース生姜焼用は厚みにあわせて細く切る。
・A 紹興酒大さじ1、牡蠣ソース(李錦記)大さじ1、ニンニクすりおろし1片 約15g、白こしょう少々、片栗粉大さじ1、柚子胡椒小さじ1を切ったお肉に合わせる。
水煮たけのこは中央部から根本にかけて使う。かつら剥きに切っていき、お肉の厚さに合わせるように繊維に沿って細く切る。沸騰した湯に入れて1分ほど煮て湯通しする。
・ピーマン、赤パプリカ、しいたけは軸と種を取り除きたけのこに合わせて切る。
・もやしはサッと洗いザルに空ける。
フライパンに米油大さじ1を回し入れて下準備したお肉を投入し弱い中火で炒める。 火が全体に回ったところで水煮たけのこ、牡蠣ソース(李錦記)、紹興酒を投入し30秒ほど炒める。 水と片栗粉をといたものを加え3分ほど炒める。
しいたけ、ピーマン、赤パプリカ、もやしを入れててんさい糖と白こしょうを加え混ぜ合わせ2分炒めて味を見て塩気が足りなかったら天然塩で味を整える。 B 水カップ1、片栗粉大さじ1.5を加えて全体をなじませトロミをつけたらバットに広げて完全に冷ます。
工程2の具材10等分に分け、春巻きの皮の上にのせて、小麦粉(薄力粉、全粒粉でも好みの粉)と同量の水を混ぜたのりをつけながらしっかりと同じ形に巻いていく。 【3枚目画像下】 ノンフライヤーで調理する場合は米油をは春巻きの皮に刷毛でぬる。
新型ノンフライヤーCOSORI PRO LE 4.7Lの製品を使うと春巻き5本に対してオイルが15~20ccと少ないオイルなのに揚げ物を食べているようです。 胸焼け知らずで体に優しいのでおすすめです♪ 油を多く使わないのにカラッと仕上がります。 ネットで注文が出来るので、お勧めの電化調理器具です。
チンジャオロースのピーマンはなるべく火を通しすぎないように炒める。 新型ノンフライヤーCOSORI PRO LE 4.7Lの製品を使うと春巻き5本に対してオイルが15~20ccと少ないオイルなのに揚げ物を食べているかのようなのでお勧めの電化調理器具です。
レシピID:431888
更新日:2025/01/14
投稿日:2022/02/27
広告
広告
広告
広告
広告