レシピサイトNadia
主食

いかと新玉ねぎのペペロンチーノ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10いかの下処理時間を省く

  • カロリー(1人分)547Kcal

  • 総費用目安800

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

国産野菜だけを使って栄養たっぷりで保存料、化学調味料、合成着色料不使用のスープのコクとうま味のある野菜をMOTTOの「北海道産「レッドビーツ」と根菜ごろごろ濃厚ボルシチ」に合わせるとっておきのパスタの紹介です。 コクのあるスープなのでパスタはあっさり味にしました。 うま味のあるナンプラーを使った味付けは無添加のヘルシーなパスタです。 栄養満点のうま味とコクが凝縮された美味しいスープに、いかを使った和風っぽいパスタにしてみました。 和風と言えども無添加のナンプラーでうま味を引き出しています。  これが想像以上の美味しい組み合わせなので、お友達を呼んでぜひパスタランチやディナーにおすすめです。

材料2人分

  • パスタ
    80~100g(8分ゆでを使用、お好みのパスタでOK)
  • いか
    1杯(すみいかを使用)
  • 新玉ねぎ
    1/2個
  • にんにく
    3~5片
  • 唐辛子
    3~5本
  • アンチョビ(フィレ)
    6枚
  • ナンプラー
    小さじ2(苦手な方は塩3gで代用可能)
  • オリーブオイル
    小さじ2
  • ブロッコリースプラウト
    1パック
  • 粉チーズ
    適量(パルメザンチーズ)
  • 刻みのり
    適量

作り方

  • 下準備
    ・いかは胴と足を引き離し、耳を下にして胴半分に切れ目を入れる。余分なワタ、軟骨、皮を取り除く。格子状に切り目を入れ、短冊形に切る。 ・にんにくは芯を取り除き、薄く輪切りにする。 ・唐辛子は大きめに切る。 ・新玉ねぎは5mm幅のくし形切りにする。 ・アンチョビ(フィレ)は細かく切る。

    いかと新玉ねぎのペペロンチーノの下準備
  • 1

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、パスタをゆで始める。 フライパンにオリーブオイルを入れてにんにくをきつね色になるまで焼き、オイルに香りを移す。にんにくは一旦取り出しておく。新玉ねぎを入れて、少ししんなりとするまで弱めの中火で炒める。

    いかと新玉ねぎのペペロンチーノの工程1
  • 2

    1のフライパンにいかを加え色が白っぽく変わって少し丸くなったら一旦取り出しておく。ゆで上がったパスタ、アンチョビ、ナンプラーを加え、しっかりとからむように炒め合わせる。

    いかと新玉ねぎのペペロンチーノの工程2
  • 3

    いかを戻し入れ、中火で1分弱炒める。器に盛りつけ、ブロッコリースプラウト、粉チーズ、にんにく、刻みのりを散らす。

    いかと新玉ねぎのペペロンチーノの工程3
  • 4

    野菜をMOTTO「北海道産「レッドビーツ」と根菜ごろごろ濃厚ボルシチ」と合わせました。

    いかと新玉ねぎのペペロンチーノの工程4

ポイント

・パスタ80gで作る1人分の栄養価 総カロリー 547kcal タンパク質 37.36g 脂質    17.57g 炭水化物  67.03g 糖質    50.36g #野菜をMOTTOタイアップ

作ってみた!

質問