レシピサイトNadia
主菜

豚肉のめんつゆ煮 紅茶の香り

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50※豚肉を寝かせる時間を除く

めんつゆに紅茶の香りを加えたごちそう煮豚です。 めんつゆと紅茶の香りは思っている以上に相性バツグン。 漬けておくだけできてしまう、簡単ごちそう料理。 いつもと少し違う煮豚を楽しんでください。

材料4人分

  • ヤマキ めんつゆ
    200ml
  • 豚肩ロース肉
    450〜500g
  • レモン(輪切り)
    1個分
  • クレソン
    適量
  • オリーブオイル
    小さじ2
  • 水溶き片栗粉
    適量
  • 塩、こしょう
    適量
  • A
    100ml
  • A
    紅茶(ティーパック)
    1袋
  • A
    しょうが(輪切り/皮付き)
    8枚

作り方

  • 1

    豚肉全体に塩こしょうをまぶし、すりこむ。サラダ油をひいたフライパンで、肉全体に焼き色がつくまで中火で加熱する。

    豚肉のめんつゆ煮 紅茶の香りの工程1
  • 2

    鍋に1、水(分量外:適量)を入れ、ひと煮立ちさせる。落としふたをし、弱火で約40分加熱する。

    豚肉のめんつゆ煮 紅茶の香りの工程2
  • 3

    2の鍋をきれいにし、めんつゆ、A 水100ml、紅茶(ティーパック)1袋、しょうが(輪切り/皮付き)8枚を入れ、ひと煮立ちさせる。保存用袋に肉と一緒に入れ、常温で3〜4時間置く。

    豚肉のめんつゆ煮 紅茶の香りの工程3
  • 4

    豚肉を約5mm幅にカットし、間にレモンをはさむ。ざく切りにしたクレソンと一緒に器に盛り付ける。漬けた汁は手鍋でひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、全体にかける。

    豚肉のめんつゆ煮 紅茶の香りの工程4

ポイント

《POINT》 ・油通しをするとコクが生まれやすいので、豚肉は焼き目を付けてから茹でてください。 ・調味料が入った煮汁で煮るのではなく、まずは水だけで茹でることで柔らかさを決めていきます。(私の好みの焼豚は食感が残っていた方が好きなので、あまり煮すぎない方がおすすめ。) ・漬けておく時間は半日〜1日経つとよりしっかりと味が入ります。(あん仕立てにする場合、たれの味は水で微調整して下さい。)

作ってみた!

質問