夏といえばやっぱり冷やし中華! 今回は"たれ"から手作りする基本のレシピです。 たれは少し甘めのさっぱり醤油ベース。 身近な調味料で手軽に作りやすいのでオススメですよ♪ 冷水でしめた麺に、細切りのきゅうりやハム、 卵、トマトをのせて、たれをかければ出来上がり! 具だくさんで栄養バランスが良く、 夏バテ対策にもぴったりです! 休日のお昼ごはんやお弁当などにも、 ぜひお試しくださいね♪
冷やし中華のたれを作る。 小鍋にA 酢大さじ3と1/2、醤油大さじ3、みりん大さじ1を煮立たせたら火を止めてボウルにうつし、B 砂糖大さじ1と1/2、水大さじ3、鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/3、白いりごま小さじ1/2、ごま油小さじ2を順に加えてよく混ぜる。冷蔵庫で冷やしておく。
具材が揃いました!
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ほぐした中華麺を入れて袋の表示通りに茹でる。ザルにあげて冷水でしめたら、水気をよく切る。
器に中華麺をのせ、キュウリ、ハム、トマト、卵を盛り付ける。1のたれをかけて出来上がり!
▪️タレは冷蔵庫でしっかりと冷やしてください。氷水に当てて冷やしてもOKです。 ▪️フライパンはよく温めてから卵を流し入れます。蓋をすることで全体に火が通り、卵を裏返す手間が省けます。 ▪️26センチのフライパンを使用しています。
レシピID:413299
更新日:2021/06/01
投稿日:2021/06/01
2024/06/13 13:05
2024/04/20 15:08
2023/07/12 08:29
2023/07/03 19:55
2022/08/23 12:52