レシピサイトNadia
主菜

昔ながらのおばぁちゃんの味・鶏の水炊き <全工程写真>

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

簡単すぎて驚き!鶏肉の柔らかさに驚く! 小さな子供から入れ歯のお年寄りまで みんなが食べられるやわらかい鶏鍋です♪

材料(4人分)

  • 鶏手羽肉
    12本
  • 鶏もも肉
    2枚
  • 1500cc
  • 大根
    1/2本
  • 白菜
    1/4個
  • 水菜
    2束

作り方

  • 1

    手羽肉は水で洗う 土鍋に手羽肉と水を入れて火をつける 沸騰直前で弱火、煮立たせないように30分、アクをすくいながら煮る

    昔ながらのおばぁちゃんの味・鶏の水炊き
<全工程写真>の工程1
  • 2

    鶏もも肉は黄色い脂を取り除き大きめの一口大に切る 手羽肉の入った鍋に入れフタをして弱火で30分煮る フタを開けアクや脂を丁寧にすくい、火を消し、 フタをしてそのまま30分寝かせる(放置)

    昔ながらのおばぁちゃんの味・鶏の水炊き
<全工程写真>の工程2
  • 3

    大根は皮をむき、ピーラーで薄く切る 白菜は早く火が通るよう、繊維を立つように下の部分は斜めにそぎ切りにする 水菜は下を切り、4cmの長さに切る

    昔ながらのおばぁちゃんの味・鶏の水炊き
<全工程写真>の工程3
  • 4

    30分寝かせたら出来上がり 卓上に持って行き まずはスープを器に取り、ひとつまみの塩を入れて召し上がれ

    昔ながらのおばぁちゃんの味・鶏の水炊き
<全工程写真>の工程4
  • 5

    鶏肉はぽん酢をかけて召し上がれ 大根や白菜を食べる時に初めて火をつけ沸騰させないように気をつけ煮て下さい

    昔ながらのおばぁちゃんの味・鶏の水炊き
<全工程写真>の工程5
  • 6

    〆は鍋用のラーメンを入れても美味しいです 野菜はお好きなものでOK! 沸騰させたくないので、火が通りやすいものがよいでしょう

    昔ながらのおばぁちゃんの味・鶏の水炊き
<全工程写真>の工程6

ポイント

◆澄んだスープを作る為に絶対に煮立たせない事! 最後に30分寝かせても土鍋はまだ熱いのでそのまま食べられます。

作ってみた!

  • みやのはな
    みやのはな

    2021/10/23 22:22

    クックパッドで拝見してから10回くらいは作っています。とても美味しくて作るたびに感動しています。素敵なレシピをありがとうございます!

質問