レシピサイトNadia
主食

寒天入り!野菜ジュースで作るバターシュリンプカレー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

野菜ジュースで簡単に作る。 とっても簡単な、えびの旨味たっぷりの 本格バターシュリンプカレーです。 バターや生クリームを加えるので、 後片付けが大変! そんな時はかんてんクックを加えておけば! スルッと鍋や、お皿からカレーが剥がれて 片付けが簡単です!

材料2人分

  • えび
    10尾程度
  • A
    おろしにんにく(下味用)
    1かけ分
  • A
    白ワイン
    小さじ2
  • A
    小さじ1/4
  • 玉ねぎ
    1個
  • おろしにんにく(カレー用)
    1かけ分
  • おろししょうが
    1かけ分
  • オリーブオイル(えびを炒める用)
    小さじ2
  • オリーブオイル(カレー粉を炒める用)
    大さじ1
  • カレー粉
    大さじ1と1/2
  • 150ml
  • かんてんクック
    小さじ1/2(1g)
  • B
    野菜ジュース
    200ml
  • B
    コンソメ(顆粒)
    大さじ1
  • B
    ケチャップ
    大さじ1
  • B
    ウスターソース
    大さじ1
  • B
    はちみつ
    大さじ1と1/2
  • 生クリーム
    50ml
  • バター
    10g
  • 温かいご飯
    茶碗2杯分
  • パセリ
    適量(お好みで)
  • 生クリーム(仕上げ用)
    適量(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ・えびは殻をむき背を包丁で開き、背わたを取る。にんにく(下味用)をすりおろし、A おろしにんにく(下味用)1かけ分、白ワイン小さじ2、塩小さじ1/4を揉み込む。 ・玉ねぎはみじん切りにする。 ・にんにく(カレー用)、しょうがはすりおろす

    寒天入り!野菜ジュースで作るバターシュリンプカレーの下準備
  • 1

    鍋にオリーブオイル(えびを炒める用)小さじ2をひき、えびを菜箸で動かしながら中火で両面2分ほど炒め、一度取り出しておく。

    寒天入り!野菜ジュースで作るバターシュリンプカレーの工程1
  • 2

    みじん切りにした玉ねぎを鍋に加えてしんなりとして透明になるまで弱火で炒める。 おろしにんにく(カレー用)、おろししょうがを加えて混ぜ合わせる。

    寒天入り!野菜ジュースで作るバターシュリンプカレーの工程2
  • 3

    玉ねぎを鍋の端に寄せ、オリーブオイル(カレー粉を炒める用)大さじ1を鍋の手前に入れてカレー粉を加え、フライ返しなどで香りがするまで弱火で炒める。

    寒天入り!野菜ジュースで作るバターシュリンプカレーの工程3
  • 4

    3に水を加え、かんてんクックを加えて弱火で加熱し、沸いたら弱火で2分煮る。

    寒天入り!野菜ジュースで作るバターシュリンプカレーの工程4
  • 5

    B 野菜ジュース200ml、コンソメ(顆粒)大さじ1、ケチャップ大さじ1、ウスターソース大さじ1、はちみつ大さじ1と1/2を加えて混ぜ合わせ、1のえびを加える。中火で加熱し、沸いたら弱火にして2分煮込む。 生クリームを加えて混ぜ合わせ、弱火で加熱する。沸いてきたらバターを加え、溶けたら火を止める。

    寒天入り!野菜ジュースで作るバターシュリンプカレーの工程5
  • 6

    器に温かいご飯を盛ってカレーをかけ、お好みでご飯の上にパセリを飾り、カレーに生クリーム(仕上げ用)をたらす。

    寒天入り!野菜ジュースで作るバターシュリンプカレーの工程6

ポイント

野菜ジュースはトマトを含む赤系又はオレンジ系の野菜ジュースをお使い下さい。 #かんてんぱぱタイアップ

作ってみた!

質問

mayumillion
  • Artist

mayumillion

料理研究家 フードコーディネーター

  • フードコーディネーター
伊那食品工業株式会社様レシピ

「カレー」の基本レシピ