レシピサイトNadia
    主菜

    コラーゲンボールのメレンゲ鍋【デコ鍋】

    • 投稿日2018/11/05

    • 更新日2018/11/05

    • 調理時間30(ゼリーを冷やす時間は除く)

    おうちにある食材で簡単に作るコラーゲンボール。 メレンゲ鍋を合わせることで、本格的な見た目が盛り上がること間違いなし! 洋風トマト鍋が下に隠れているので、見た目の変化も楽しい鍋になってます^^

    材料1人分

    • 赤パプリカ
      1/4コ
    • A
      250㏄
    • A
      固形コンソメ
      1/3コ
    • 粉ゼラチン
      5g
    • オリーブオイル
      少々
    • 卵白
      2個分
    • B
      キャベツ
      30g
    • B
      焼いた鶏肉
      80g
    • B
      ブロッコリー
      50g
    • B
      ホールトマト(缶詰)
      1/3缶
    • B
      50㏄
    • B
      固形コンソメ
      2/3コ

    作り方

    ポイント

    製氷皿にオリーブオイルを塗ることで、ゼリーを作った時にキレイに外すことが出来ます!

    • 1

      鍋にA 水250㏄、固形コンソメ1/3コを入れてひと煮立ちさせ、固形コンソメを溶かす。 粉ゼラチンを加えて混ぜ、粗熱をとる。

      工程写真
    • 2

      赤パプリカは種とワタを取って、魚焼きグリルかトースターで 表面の薄皮が焦げるまで焼く。 粗熱が取れたら薄皮をむく。

      工程写真
    • 3

      パプリカを小さい星型で型抜きをして小さい星を28個以上作る。

      工程写真
    • 4

      製氷皿にオリーブオイルをキッチンペーパーで薄く塗る。

      工程写真
    • 5

      1.のコンソメスープを製氷皿の半分より少なめに入れて、冷蔵庫で20分冷やす。

      工程写真
    • 6

      5.のコンソメゼリーの上に、赤パプリカの星を並べ、少量のコンソメスープをかけて再度冷蔵庫で15分冷やす。 (冷蔵庫に移動させるときに、そーっと移動させないと、星がずれてしまいます。)

      工程写真
    • 7

      6.に残ったコンソメスープを入れてフタをして冷蔵庫で30分冷やす。

      工程写真
    • 8

      製氷皿からそーっとコラーゲンボールをはずす。 ドラゴンボール風コラーゲンボールの完成です。

      工程写真
    • 9

      メレンゲ鍋を作る。 卵白を角がたつまで泡立てる。

      工程写真
    • 10

      土鍋にB キャベツ30g、焼いた鶏肉80g、ブロッコリー50g、ホールトマト(缶詰)1/3缶、水50㏄、固形コンソメ2/3コを入れてメレンゲをのせる。

      工程写真
    • 11

      メレンゲの上に、コラーゲンボールをのせて完成です☆

      工程写真
    レシピID

    368068

    質問

    作ってみた!

    こんな「鍋料理」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    「メレンゲ」の基礎

    「トマト」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    姫ごはん|和田良美
    • Artist

    姫ごはん|和田良美

    栄養士・元エステティシャン

    • 栄養士

    元エステティシャンで栄養士。 少しの工夫でいつもの料理がより、おいしく・美しくをモットーに おしゃれでかわいくて、そして食べてキレイになれる朝ごはんを作っています。 おしゃれでかわいい、女心をくすぐる盛り付けが自慢です! 今までの、エステの経験や、栄養士の知識をもとに、ダイエットや、健康のためには、 朝ごはんはもりもり食べてお昼ごはんは普通に夜は控えめにすることが大切と考えています☆ 『姫ごはん』シリーズ(ゴマブックス)はDVD・電子書籍合わせて第11弾まで出版。 ぜひご覧になっていただければと思います☆

    「料理家」という働き方 Artist History