印刷する
埋め込む
メールで送る
さつま揚げを使うので短時間でうまみと程よいボリューム感も出る、春を楽しむさっと煮です。 白だしでより手軽に色よく美味しく仕上げました。
下準備さつまあげは半分に切る。 たけのこ水煮は食べやすい大きさに切る。(くし切りが盛りつけ時にキレイに盛りやすいです。) 菜の花は5センチ程の長さに切る。 さやいんげんは筋を取る。
鍋に1カップ程度の湯を沸かしてさつま揚げに湯をかけるか、さっと湯につけて油抜きする。
再び湯を1カップ程度沸かしてたけのこ水煮を下ゆでする。(再沸騰して2分ほど煮る。)
煮る鍋(フライパンでも)に薄めた白だし、みりんを入れて沸かし、さつま揚げとたけのこも加えて再沸騰したら2分ほど煮る。
具を寄せてすき間を作り、菜の花とさやいんげんを加えて再沸騰したら2分ほど煮たら出来上がり。
その他アスパラガス、春きゃべつ、山菜など春野菜を使っても。 白だしはなければ色が付きますがめんつゆでもOKです。 煮る鍋はフライパンでも。底が広い方が煮やすいです。
レシピID:250714
更新日:2018/04/27
投稿日:2018/04/27
小澤 朋子
料理家
神田えり子
2024/11/12