レシピサイトNadia
主菜

大根と人参のベーコン巻きで!さっと煮”おでん”

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

短時間でもダシがしみ込む ”大根と人参のベーコン巻き”と 最後に加えて出汁に良く合う アボカドとミニトマトも加えて 時短だけどしっかり野菜もとれる さっと煮”おでん”です!

材料5人分

  • ふんわりはんぺん
    1袋
  • 素材をいかした野菜揚
    1袋
  • 素材をいかしたさつま揚
    1袋
  • 白身魚揚げ
    1袋
  • 白だし
    大さじ3
  • 5カップ
  • 人参
    1本
  • 大根
    1本(10㎝)
  • ベーコン
    1パック
  • アボカド
    1個
  • ミニトマト
    4~5個

作り方

  • 下準備
    ・素材をいかした野菜揚、素材をいかしたさつま揚、白身魚揚げ、は沸騰させたお湯に1度くぐらせて湯通しして油抜きをしてザルにあげて水切りし、4当分にカットしたふんわりはんぺんと一緒に、白だしと水を沸騰させた中に入れて10分ほど弱火で煮る。 ・ゆで卵をお好みの硬さに茹でておく。

  • 1

    人参、大根はピーラーで縦に薄く削ぎ、耐熱皿広げてラップをふんわりかけ、電子レンジで600wで2分ずつ加熱し、水分を切り、冷ます。

    大根と人参のベーコン巻きで!さっと煮”おでん”の工程1
  • 2

    人参の薄切りを 何枚か重ねてベーコンを中心にして端からくるくる巻き、爪楊枝でとめる。

    大根と人参のベーコン巻きで!さっと煮”おでん”の工程2
  • 3

    大根も同じように何枚か重ねてベーコンを巻く。

    大根と人参のベーコン巻きで!さっと煮”おでん”の工程3
  • 4

    アボカドは皮と種を取り除き、大きめに切っておく。

    大根と人参のベーコン巻きで!さっと煮”おでん”の工程4
  • 5

    準備しておいた練りもの煮た鍋に人参ベーコン巻きと大根ベーコン巻きを加えて5分ほど煮たら、ゆで卵を加えて火を止める。

    大根と人参のベーコン巻きで!さっと煮”おでん”の工程5
  • 6

    食べる直前にアボカドとミニトマトを加えて温めてお召し上がり下さい。

    大根と人参のベーコン巻きで!さっと煮”おでん”の工程6

ポイント

・ゆで卵は最後に加えて温めるだけなので半熟にゆでておくと、柔らかい黄身のまま楽しめます。 ・アボカドは温めると少々苦味が出るものもあり、好き嫌いの好みが分かれますのでお好みで。。。

広告

広告

作ってみた!

質問

ふじたかな
  • Artist

ふじたかな

料理家・料理ブロガー・調理師

  • 調理師
  • フードコーディネーター
  • 家庭料理技能検定準一級
  • コムラード・オブ・チーズ

広告

広告