レシピサイトNadia
副菜

豆苗の稲荷煮。包丁まな板いらずレンチンであっという間に1品!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

包丁いらず、まな板いらずのあっという間にできちゃうひと品です♪ 1人分に豆苗が1/2袋も!お野菜しっかり摂れてとっても簡単なのでオススメですよ。 おべんとうやおつまみにも。

材料2人分

  • 豆苗(村上農園)
    1袋
  • 油揚げ
    2枚
  • めんつゆ
    大さじ2(うどんつゆ程度の濃さにしたもの)

作り方

  • 下準備
    *豆苗はキッチンバサミで包装の袋を1周切ってから、根元を切り落とせば、上の袋部分に豆苗が入ってバラバラにならず使いやすいです。

    豆苗の稲荷煮。包丁まな板いらずレンチンであっという間に1品!の下準備
  • 1

    油揚げをキッチンペーパーで包んで手で押さえながら転がし、油抜きと開きやすくする。 キッチンバサミで四角くなるように長い辺をひとつ残して開く。

    豆苗の稲荷煮。包丁まな板いらずレンチンであっという間に1品!の工程1
  • 2

    油揚げ1枚に豆苗1/2袋分をのせる。 豆苗は手前に寄せて、はじから海苔巻きを巻く要領でぎゅっとしっかり巻く。巻き終わりを下に置く。 (豆苗は写真のように半分に分けて上下が逆になるよう置くと巻いた時の太さが揃いやすいです。)

    豆苗の稲荷煮。包丁まな板いらずレンチンであっという間に1品!の工程2
  • 3

    ラップを大きめに広げてその上に巻いたものを置く。 全体にかかるようめんつゆをかけてラップで包む。

    豆苗の稲荷煮。包丁まな板いらずレンチンであっという間に1品!の工程3
  • 4

    耐熱の皿などにのせて電子レンジ600W1分加熱し、裏返して30秒加熱する。 粗熱が取れるまで置いておき、食べやすい大きさに切って盛りつける。

    豆苗の稲荷煮。包丁まな板いらずレンチンであっという間に1品!の工程4

ポイント

油揚げは高級なものより、お手軽価格のふわっとしたものの方が開きやすいです。 豆苗は生でも食べられますから、お好みの加熱加減でどうぞ。

広告

広告

作ってみた!

  • がまざわ たかこArtist
    がまざわ たかこ

    2018/10/04 10:40

    小澤さん。袋の切り方といい、レシピといい、シンプルだけどアイディア満載ですね!すごーい!時間がない時の一品に良いですね♪

質問