夏祭りでよく売られているきゅうりの一本漬け。 氷に浮かべたキンキンに冷えたきゅうりを豪快にかぶりつくのが何ともおいしい食べ方ですよね。
下準備
きゅうりはへたを除いて、味が染みやすいように包丁の刃先で何ヵ所か切り込みを入れておきます。
下ごしらえをしたきゅうりをまな板の上で板ずりし15分程おいておきます。
その間に漬け地(漬物の素)を作っておきます。 鍋にAを入れて煮立たせます。
1のきゅうりの水気をキッチンペーパーでふき(青臭さがとれます)密封袋の中にきゅうりと一緒に入れ6時間ほど漬け込み、割りばしに刺します。 浅漬かりが好きな方は3時間くらいからがおいしいです。
きゅうりに切り込みを入れることで味なじみが早くなります。 漬け地は手間ですが、一度煮立たせることで角が取れ、美味しくなります。 密封袋に入れる際はなるべく空気を抜くと漬かりやすいです。
レシピID:127305
更新日:2015/04/30
投稿日:2015/04/30
広告
広告