レシピサイトNadia
副菜

ぷっくり基本の黒豆煮。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 360浸水時間、浸け時間除く

お節料理の中でも人気の『黒豆』。基本をしっかりおさえれば、しわもよらず、ぷっくりした黒豆に仕上がります。甘すぎないので、飽きのこない美味しさです。

材料(作りやすい分量)

  • 黒豆
    300g
  • A
    8カップ
  • A
    上白糖
    250g
  • A
    醤油
    50ml
  • A
    小さじ1

作り方

  • 1

    厚手の鍋に分量の水を沸かします。沸騰したらA 水8カップ、上白糖250g、醤油50ml、塩小さじ1の調味料を加え混ぜ火を止めます。素早く洗った黒豆を入れたら蓋をして一晩置いておきます。

  • 2

    ①を火にかけて、沸騰したらアクを取り除きます。弱火にして落し蓋をして煮ます。途中 水から豆が出ないよう、少なくなったら水を足しながら約8時間煮ます。

  • 3

    煮汁はひたひたになり、指で豆をつぶして柔らかくなったら火を止めて煮汁に浸けたまま、自然に冷めるのを待ちます。一晩おくことでさらに味がなじみます。

ポイント

新豆なら6時間、古いものなら8時間程度煮ると柔らかく仕上がります。時間を通して煮る必要はないので、数時間ずつ何日かに分けて 柔らかくなるまで煮あげても良いです。

広告

広告

作ってみた!

質問

がまざわ たかこ
  • Artist

がまざわ たかこ

料理家・郷土料理研究家・調理師

広告

広告