レシピサイトNadia
主菜

なすと厚揚げのおろし煮【#簡単#時短#節約#ヘルシー】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

急に暑くなりましたね〜。こんな日は、さっぱりおかずが食べたくなりますよね♡ ということで、今回はなすと厚揚げを使ったおろし煮。 豚ひき肉・なす・厚揚げをフライパンで炒めて、大根おろし+めんつゆを注ぐだけ。たったこれだけだけど、味がしみたトロトロなすが最高にうまい♪ 熱々も美味しいけれど、冷めても美味しいのでこれから暑くなる季節に最適♡ ポイントは、少量の”豚ひき肉”。なくても作れるんですが、すこーしだけ加えてあげるとびっくりするほど、コクと旨味がアップ。 これなら、ガッツリ系が好きな男性やお子様も喜んでくれるはず♡

材料2人分

  • 豚ひき肉
    50g
  • 厚揚げ(6cm角)
    1枚(110gぐらい)
  • なす
    2個(160g)
  • 大根
    1/5本(200g)
  • A
    1/2cup(100ml)
  • A
    めんつゆ(3倍濃縮)
    大さじ2
  • A
    片栗粉
    小さじ1
  • A
    和風だしの素
    小さじ1/2(省いてもOK)
  • A
    しょうが
    チューブ2〜3cm
  • ごま油
    小さじ2

作り方

  • 1

    厚揚げ(6cm角)はペーパータオルで軽く押さえて余分な油を切り、食べやすい大きさに切る(8〜12等分ほど)。なすは一口サイズの乱切りに、大根はすりおりす。

    なすと厚揚げのおろし煮【#簡単#時短#節約#ヘルシー】の工程1
  • 2

    フライパンにごま油を中火で熱し、豚ひき肉を炒める。豚ひき肉の色が変わったら、なすを加えてしんなりするまで炒める。

    なすと厚揚げのおろし煮【#簡単#時短#節約#ヘルシー】の工程2
  • 3

    厚揚げを加えてサッと炒めたら弱火にし、大根(汁ごと)・A 水1/2cup、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、片栗粉小さじ1、和風だしの素小さじ1/2、しょうがチューブ2〜3cmを加える。優しく混ぜ合わせながら中火にし、とろみがついたら完成! (時間があれば10分ほど置くと味がよく染みて美味しくなります♪冷めるまで置いても◎)

    なすと厚揚げのおろし煮【#簡単#時短#節約#ヘルシー】の工程3
  • 4

    器に盛って、お召し上がりください♪ お好みで一味唐辛子をかけたり、味が薄いと感じる場合はめんつゆをかけてどうぞ!

    なすと厚揚げのおろし煮【#簡単#時短#節約#ヘルシー】の工程4

ポイント

⚫︎豚ひき肉は、あった方が旨味が増しますが、なければ省いても! ⚫︎厚揚げの油抜きは、ペーパータオルで拭き取る程度で十分ですが、気になる方は一旦茹でこぼしてから調理してください。 ⚫︎なすは切ってすぐに調理するので、アク抜きは行いませんでした。気になる方は水に晒してから調理してください。 ⚫︎大根をすりおろした後、汁気は切りません。 ⚫︎和風だしの素は、あった方が旨味が増しますが、なければ省いてもOKです。 ⚫︎めんつゆ2倍濃縮の方は、大さじ3。 ⚫︎めんつゆ4倍濃縮の方は、大さじ1.5。 ⚫︎フライパンは、26cmのものを使用しました。

作ってみた!

  • ズボライトイヤー
    ズボライトイヤー

    2023/07/27 19:24

    ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 彼氏絶賛でした! おいしかった!
  • y
    y

    2021/04/05 09:46

    味付け最高!!めっちゃ絶品!絶対リピ確定!!次は茄子レンチンしてみます!!
    yの作ってみた!投稿(なすと厚揚げのおろし煮【#簡単#時短#節約#ヘルシー】)

質問