レシピサイトNadia
主菜

おつまみお弁当に〝鶏むね肉のふわふわピカタ〟コンソメチーズ味

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬け込み時間含む

鶏むね肉はあるけどさてどうしよう? 迷った時、こんな食べ方はいかがですか? 下処理と衣の効果で驚きの柔らかさ♡ みんな大好きコンソメ味ベースに、 パルメザンチーズのコクが加わってグッといい味♡ しっかり味だけど重たくないので たくさん食べられます。 お弁当、ビールのおつまみ、おやつ、 薄ーく作ってサンドイッチの具にもオススメです。

材料2人分

  • 鶏むね肉
    240g(皮なし)
  • 味の素®︎
    6〜7振り
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    顆粒コンソメ
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    マキシマム(ハーブソルト)
    小さじ1/2
  • 薄力粉
    大さじ3
  • B
    たまご
    1個(M)
  • B
    パルメザンチーズ
    大さじ1
  • B
    ドライパセリ
    小さじ1
  • オリーブオイル
    大さじ1

作り方

  • 1

    鶏むね肉は裏表全体をフォークで刺す。 ※肉質が柔らかく、味染みがよくなります。

    おつまみお弁当に〝鶏むね肉のふわふわピカタ〟コンソメチーズ味の工程1
  • 2

    薄めのひと口大に削ぎ切りし、表面全体に味の素®︎をまぶして揉む。 ※鶏むね肉ひとつの重さ目安…25g前後 ※味の素の使用で鳥臭さを感じにくくなります。

    おつまみお弁当に〝鶏むね肉のふわふわピカタ〟コンソメチーズ味の工程2
  • 3

    丈夫なポリ袋にA マヨネーズ大さじ1、顆粒コンソメ大さじ1、砂糖小さじ2、マキシマム(ハーブソルト)小さじ1/2を入れ、揉むようにして混ぜたら2の鶏むね肉を加え、よく揉み込み10分程度おく。

    おつまみお弁当に〝鶏むね肉のふわふわピカタ〟コンソメチーズ味の工程3
  • 4

    バットに薄力粉を敷き、3の鶏むね肉ひとつひとつに満遍なく薄力粉をまぶす。

    おつまみお弁当に〝鶏むね肉のふわふわピカタ〟コンソメチーズ味の工程4
  • 5

    鶏むね肉を入れていたポリ袋にB たまご1個、パルメザンチーズ大さじ1、ドライパセリ小さじ1を入れる。 空気をあまり入れずにポリ袋の口を手で閉じ、たまごを潰して全体を混ぜるイメージで揉む。

    おつまみお弁当に〝鶏むね肉のふわふわピカタ〟コンソメチーズ味の工程5
  • 6

    5に鶏むね肉を入れ、全体が馴染むように揉み込む。

    おつまみお弁当に〝鶏むね肉のふわふわピカタ〟コンソメチーズ味の工程6
  • 7

    弱火に熱したフライパンにオリーブオイルを馴染ませ、鶏むね肉を重ならないように並べる。 フタをして3分を目安に焼く。 ※厚さによって焼き時間は前後するかと思いますので、焼き色を見ながら調整してください。

    おつまみお弁当に〝鶏むね肉のふわふわピカタ〟コンソメチーズ味の工程7
  • 8

    焼き色がついたらフライ返しを使ってひっくり返し、フタをしてもう片面も3分を目安に焼く。 ※衣がはがれやすいので、フライ返しを鶏むね肉の下にしっかり入れ込んでひっくり返してください。

    おつまみお弁当に〝鶏むね肉のふわふわピカタ〟コンソメチーズ味の工程8

ポイント

▼「マキシマム」は食塩、胡椒、ガーリック粉末、オニオン粉末等が合わさったスパイス調味料です。代わりにお好みのスパイスソルト(ハーブソルト)でもお作りいただけます。

広告

広告

作ってみた!

質問