レシピサイトNadia
主菜

漬込不要の魔法の粉で〝さっくりふんわり鶏むねスティック〟

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ビールのおつまみ、 ちょっと小腹が空いた時にピッタリの 衣さっくり、お肉ふんわり鶏むね肉スティックです。 漬け込み時間がいらないので、 時間的に唐揚げまではやっていられないけど 揚げ物が食べたい!って時にオススメです。 ※魔法の粉はお肉に限らず、じゃがいも(フライドポテト)にも使えます。 ※揚げている最中と直後は、酒のアルコールのニオイがすることがありますが、しばらくするとなくなります。 ※アルコール臭が苦手な方、酒がない時は全量炭酸水にしてもokです。

材料2人分

  • 鶏むね肉
    300g(大きめ1枚)
  • A
    顆粒コンソメ
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    パルメザンチーズ(粉チーズ)
    小さじ1
  • A
    スパイス(ハーブ)ソルト
    小さじ1/2(マキシマム使用)
  • たまご
    1個(S〜Mサイズ)
  • 天ぷら粉
    1カップ
  • 炭酸水(又は水)
    50ml
  • 50ml
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    鶏むね肉は裏表全体をフォークで刺す。 ※肉質が柔らかく、味染みがよくなります。 ※ブライン液に浸けていた鶏肉の場合、フォークで刺さなくても柔らかく仕上がります。

    漬込不要の魔法の粉で〝さっくりふんわり鶏むねスティック〟の工程1
  • 2

    鶏むね肉の厚い側は薄さを半分にし、縦長に切る。 ※写真:サイズ目安にメジャーを置いてみました。 ※お好みでひと口サイズにしてもokです。

    漬込不要の魔法の粉で〝さっくりふんわり鶏むねスティック〟の工程2
  • 3

    丈夫なポリ袋にA 顆粒コンソメ大さじ1、砂糖小さじ2、パルメザンチーズ(粉チーズ)小さじ1、スパイス(ハーブ)ソルト小さじ1/2を入れて口をしばり、シャカシャカ振って混ぜる。 その中に切った鶏むね肉を入れ、再度シャカシャカ振って粉を満遍なくまぶしたら、肉がちぎれない程度の力で揉む。

    漬込不要の魔法の粉で〝さっくりふんわり鶏むねスティック〟の工程3
  • 4

    たまごを入れ、揉んで揉んでよくまぶす。 ※たまごは殻を割ってそのまま入れてokです。

    漬込不要の魔法の粉で〝さっくりふんわり鶏むねスティック〟の工程4
  • 5

    ボウルに天ぷら粉、炭酸水(又は水)、酒を入れてざっくり混ぜ、工程4の鶏むね肉を入れて手ですくいながら馴染ませる。

    漬込不要の魔法の粉で〝さっくりふんわり鶏むねスティック〟の工程5
  • 6

    180℃に熱した揚げ油で、3分半を目安に衣がカラッとするまで揚げる。

    漬込不要の魔法の粉で〝さっくりふんわり鶏むねスティック〟の工程6

ポイント

材料の計量、揚げる際の温度だけ気をつけたら失敗しづらいと思います。

作ってみた!

質問

広告

広告