レシピサイトNadia
主食

冬のあったか夜食【梅昆布めんたいの焼きおにぎりでお吸い物】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

【あったかいうま味が体と心に染み渡ります】 甘酸っぱさとうま味をしっかり感じるめんたいチューブ(梅昆布めんたい味)のおにぎり。表面を醤油バター味で香ばしく焼きます。これだけでとっても美味しい‼︎ですが、 ほろほろしっとりスケソウダラと、本格的な美味しさが味わえるうまだしのお吸い物をかけたら、心と体に〝あったかおいしい♡〟幸せが染み渡ります。 夜食、晩酌の〆、朝ごはんにおすすめです。

材料2人分

  • 温かいご飯
    160g
  • めんたいチューブ(梅昆布めんたい味)
    小さじ4
  • 醤油
    適量
  • 有塩バター
    6〜8g
  • スケソウダラ
    50g
  • A
    酒、みりん
    各小さじ2
  • A
    塩、砂糖
    各ひとつまみ
  • 250ml
  • うまだし
    1パック
  • 長ねぎ
    適量
  • 三つ葉
    適量

作り方

  • 下準備
    長ねぎは斜め切りにする。

  • 1

    温かいご飯でめんたいチューブ(梅昆布めんたい味)のおにぎりを2つ作る。 ※おにぎり1つ…ご飯80g、めんたいチューブ小さじ1と1/2くらい

    冬のあったか夜食【梅昆布めんたいの焼きおにぎりでお吸い物】の工程1
  • 2

    手の平に醤油少々を広げ、おにぎりの表面に醤油を馴染ませるようにして軽く握る。

    冬のあったか夜食【梅昆布めんたいの焼きおにぎりでお吸い物】の工程2
  • 3

    フライパンを中火にかけて有塩バターを入れ、2のおにぎりの両面を焼く。焼けたらフライパンから取り出す。

    冬のあったか夜食【梅昆布めんたいの焼きおにぎりでお吸い物】の工程3
  • 4

    3のフライパンにスケソウダラを入れ、A 酒、みりん各小さじ2、塩、砂糖各ひとつまみを振りかける。 スケソウダラが焼け始めたらほぐし、骨があれば取り除く。

    冬のあったか夜食【梅昆布めんたいの焼きおにぎりでお吸い物】の工程4
  • 5

    水とうまだしを加え、沸騰したら2分ほど煮出してからだしパックを取り出す。

    冬のあったか夜食【梅昆布めんたいの焼きおにぎりでお吸い物】の工程5
  • 6

    長ねぎを入れ、醤油少々を加えて味を調える

    冬のあったか夜食【梅昆布めんたいの焼きおにぎりでお吸い物】の工程6
  • 7

    3の焼きおにぎりをお椀に入れ、6のお吸い物をゆっくり流し入れる。 三つ葉を添え、焼きおにぎりの上にめんたいチューブ(梅昆布めんたい)を適量(分量外)絞り出す。

    冬のあったか夜食【梅昆布めんたいの焼きおにぎりでお吸い物】の工程7

ポイント

▼おにぎりは粗熱が取れてから焼くと崩れにくいです。 ▼工程6…お吸い物は少し薄いくらいがちょうどいいので、加えるお醤油は小さじ1/2弱がおすすめです。 ▼お吸い物を作っている間におにぎりが冷めてしまった時や、あっつあつでお召し上がりになりたい時は、ふんわりラップに包んで電子レンジで温めてください。

作ってみた!

質問