印刷する
埋め込む
メールで送る
ぶりは煮込みすぎず柔らかさを残して仕上げます。旨味を活かして薄味で仕上げて。
下準備1切れ100gのぶりを使用しました。
大根は皮をむき、1㎝角に切る。
小鍋にぶりがひたひたになる程度の湯を沸かし、ぶりを入れて2~3分下茹でをして取り出す。皮を取り除き、食べやすい大きさに切る。
小鍋にだし汁と醤油、1の大根を入れて中火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火にし10分煮る。
2のぶりを加えて、蓋をして弱火のまま5分煮込む。
残りは1食分に分け、冷凍保存します。
ぶりは下茹ですることで臭みを消し、皮を取りやすくしています。骨がある場合もあるので、しっかりと確認して取り除きましょう。
レシピID:369546
更新日:2018/12/17
投稿日:2018/12/17
広告
藤原朋未
管理栄養士・元保育園栄養士
塩こうじと昆布で本格マリネ♪【鯛の昆布締め&春野菜のマリネ】
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
お弁当にもってこい♪【春のスペイン風オムレツ】野菜たっぷり!
焼肉のたれで簡単!【そうめんで本格ビビン麺】
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
ちおり
2024/11/18
2024/09/25
2024/09/22
2024/09/10